ライフハック– tag –
-
ひろゆき『1%の努力』読書感想
ひろゆきさんの本は『働き方 完全無双』『無敵の思考』『ラクして上手くいく生き方』と読んでこれで4冊目となります。一番売れているひろゆき本 の通りに2021年9月時点で34万部突破しているそう。 4冊読んだだけですが、確かに本著が一番主張としての... -
徹底的に見つめ直す自分 紀里谷和明『地平線を追いかけて満員電車を降りてみた』を読む
映画監督・紀里谷和明氏が全ての人に送る「人生の捉え方」「世界の見え方」がそれまでとは完全に一変してしまう、これまでになかった、まったく新しい「自分と向き合う」自己啓発小説(対話篇)。わたし自身もこれを読み、より自分と向き合う機会を得ました。徹底的に自分を見つめ直すことを必然的に迫る、そんな本著についての感想です。 -
生き方は人それぞれ 大原扁理『年収90万円でハッピーライフ』を読む
今より少し楽に生きるためのノウハウとハッピー思考術!社会的成功に乗り遅れまくっても、待ってるのは楽しすぎる毎日かもしれない。世界一周の旅をしたり、隠居生活をしたり…。きっかけは、社会が求めるフツーの暮らしへの違和感だった。そしてフツーから... -
わたしも多く実践中 トーマスガジェマガ『ムダの省き方』を読む
「お久しぶりです。トーマスです。」でおなじみの人気ブロガー兼YouTuberのトーマス氏の書籍紹介記事。わたし自身、2021年上半期に本格的に氏のYouTubeを見出し、自分でも実践していることも多い。そんな経験談も踏まえて、本著の感想を書いています。 -
2021年上半期に買って良かったもの10選
ずっと音楽や本や映画のことばかり書いているサイトではありますが、半年ごとに購入品ベストやろう!ということで初めて記事つくりました(誰も見てないサイトだし)。まあ、有名どころがみんなやってるアレです。主に家電、服、生活用品も含めたところで購... -
スマホ依存にならないために アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』を読む
平均で一日四時間、若者の二割は七時間も使うスマホ。だがスティーブ・ジョブズを筆頭に、IT業界のトップはわが子にデジタル・デバイスを与えないという。なぜか?睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存―最新研究が明らかにするのはスマホの便...
1