Alternative– tag –
-
MORRIE、ロマンティックな、余りにロマンティックな音楽
DEAD END/Creature Creatureの核であるヴォーカリスト。他を寄せ付けない孤高のカリスマとして、音楽シーンに大きな影響を与えている。本記事では2作品を紹介しています。 -
BUCK-TICK、35年を経た世界観の凝縮
1985年結成、1987年にメジャーデビュー。35年以上にわたって継続的に活動する日本のロックバンド。本記事では3作品を紹介しています。 -
bloodthirsty butchers 太陽のように熱く眩い日本語ロック
1987年に札幌で結成され、活動25年を超えてもなお一線級で活動してきた日本のロック・バンド。Dinasour Jr.やSonic YouthといったUSオルタナ勢からの影響を受けたサウンドに、日本人らしい情緒や風情、また自身の剥き出しの感情を包み隠さずに封じこめた音楽で数々のミュージシャンに大きな影響を与えました。本記事では3作品を紹介しています。 -
極みの激しさ、SlipKnoT
1995年に結成された大所帯メタル・バンド。10人近いメンバーで繰り広げるニューメタル、ミクスチャー、オルタナティヴなサウンド。さらにはマスク+つなぎという装いも手伝って、。日本では"猟奇趣味的激烈音楽集団"というコピーが初期にはついていたり。... -
O、ミステリアスな雰囲気からくる美と暗黒
“O” と書いてcircleと読むらしい、ドイツ/ベルギー/オランダ人等を含む多国籍ポストロック集団。日本の樹海をテーマにした1stアルバム『Black See of Trees』、2014年にリリースした2ndアルバム『When Plants Turn Into Stones』について書いています。 -
カテゴライズ不能、唯一無二の存在、DIR EN GREY
カテゴライズ不能かつ不要なロック・バンド、DIR EN GREYの全オリジナル・アルバム10枚、ミニアルバム3枚、ベストアルバムの計14枚について書いています。 -
THE NOVEMBERS、真なる美を追い求めるバンド
東京を拠点に活動する日本のオルタナティヴ・ロックバンド4人組、THE NOVEMBERS。1stアルバム『picnic』から最新作『At The Beginning』までのフルアルバム8枚について書いています。 -
全身に広がる陶酔。日本の3人組バンド、D.A.N.
“いつの時代でも聴ける、ジャパニーズ・ミニマル・メロウを追求する"東京の3人組、D.A.N.。彼等の1stアルバム『D.A.N.』から最新の3rdアルバム『NO MOON』まで計4作品について書いています。 -
凶暴で美しいブルータル・オーケストラ、Vampillia
関西のブルータル・オーケストラの異名を取り、世界的な活動を続けているVampilliaについて。フルアルバム、シングル、企画盤を含む16枚について書いています。 -
変幻する音、美醜の極致 sukekiyo
DIR EN GREYのフロントマンである京さんを母体とした5人組バンド。カテゴライズ不能な音楽でありながらも、耽美な歌ものと変質的で癖のある曲が独特の個性となって表れる。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム3枚とミニアルバム1枚について書いています。 -
エモーティヴ・ナード・メタル、DOIMOIの熱波
2007年のフジロック・ルーキーステージに無所属で出場したことでも話題となった、名古屋のエモーティブ・ナード・メタル・バンド4人組。31KNOTSやMARITIMEなどの海外勢とも共演を果たす。本記事は3作品の感想となっています。 -
夢中夢が奏でるエレガントな暗黒譚
2002年に大阪で結成された2人組。ポストロック、クラシック、ミニマルミュージック、ヘヴィメタルを混成した一風変わったサウンドが人々の心を掴んでいる。本記事は06年『夢中夢』、08年『イリヤ』の2作品のレビューです。
12