2012/05/09/ Mark McGuire @ 代官山UNIT

 去年にようやくその存在を知って、かなり愛聴したMark McGuireさん。USオハイオ州クリーヴランドの音響トリオ・Emeraldsの一員として知られ、Pitchforkなどを始めとした専門誌で高い評価を獲得。そこから数多くの音楽愛好家に拡がり、日増しにその存在感を高めています。

 マニュエル・ゲッチングよろしく!なギターにテリー・ライリーやスティーヴ・ライヒ等からのミニマル・ミュージック、アンビエント~ドローンに現代のインディーロック~チルウェイヴまでが舞う彼の音楽は、昨年末 に『Get Lost』が国内盤発売となったことからもわかるように、ここ日本でも徐々に盛り上がりの様相を見せてきたなかでの初来日。東京まで足を運びました。

 1番手にDMBQ, Boredomsの増子さん。お綺麗な女性ベーシストを引き連れての情念のサイケデリック・ドローンを30分近く展開してビビります。ソサイケデリックな触感のギターから突如として魔物のような轟音が降臨して、 世界がまるっきり切り替わる。そこに加わる太いミニマルなベース、そして情念のこもった男女の声。まるで新しい感覚の扉を開くような儀式の様でもあり、一 瞬の静寂すらも身を引き締めるように響いてくる。初っ端からディープな体験させられたという気持ちは強く、この轟音ドローンは客層にはあって無かったかも しれないけどインパクトは大きかったはずだ。

タップできる目次

青葉市子

そして、青葉市子さん。白いワンピースのような衣装をまとってお人形のような印象。彼女が軸に据えているのは、涼やかなアコギとふんわりとした歌による弾き語り。クラシック・ギターの要素が強いですが、確かに普段耳にする様なギター弾き語りとはちょっと違う。スパニッシュ的なフレーズも出て来たように感じたし、綺麗な運指から繊細な音がこぼれてくる。

声も繊細だが芯の強さを感じさせるもので、目を瞑りながら歌う中で、その中で眼をあけて歌っている時には感情が一層強く乗っているようにも感じました。こちらも30分ぐらいで5曲ほど演奏。ちなみに今回はストイックな選曲と言ってたけど、「ええ!? これでストイック!?」と思ったのは内緒です。あと、後ろのバーカウンターの方がとても騒がしくて残念だった。

Mark McGuire


Get Lost

21時15分ぐらいから待望のMark McGuireの登場。ステージには足元にわけわかんない数のエフェクターを準備し、ギターだけでなくベースと椅子も用意されてた。そして、自己紹介と今回の来日への感謝を軽く述べてから、演奏を開始。

やはりマニュエル・ゲッチング先生を思い出さずにはいられないギターを軸足に据え、多重録音で様々な美しいフレーズを重ねていく。エフェクターを自在に操りながら川のせせらぎのように滑らかな音色から、ディレイのかかったギター、それにサンプリングも交える。往年のジャーマン・ロックからの影響、独自の美学を基に音を積み重ね、増幅させていくような感じ。

それがやがては大河のように巨大な存在となっていく中で、聴かせどころでは感情の迸る ようなギター・ソロを展開。ミニマル・テクノにも似た陶酔感と昂揚感に加えて、ギター弾きらしい”泣き”の要素が人々の心に深く染み渡っていく。1曲目から20分を超える演奏にも関わらず、驚くほど劇的でダイナミックな展開が時の流れを忘れさせます。

次の曲では、シンセサイザーや声のサンプリングに加えて(iPodみたいなので流してたみたいに見えたけど)、かなり様になっていたベース・プレイも披露。こちらも変わらずに多重録音で次々とフレーズが重なっていくが、こちらの曲の方が使用した楽器も多いせいか表情がより豊かに感じられ、曲の終盤では自 らの声を音響の一部として響かせていmさいた。

アンコールではようやく知ってる曲の「Get Lost」を披露し、煌びやかなシンセと幽玄なギターがあまりにも鮮やかに会場を包み込んで終演。丁寧におじぎをし、ステージを去っていく様には清々しく も逞しいものを感じたのであった。Mark McGuireの千紫万紅のギターが奏でる目眩く世界。遠くからはるばる足を運んで良かったと心から思える素晴らしいライヴでした。

お読みいただきありがとうございました!
タップできる目次