3LA– tag –
-
【アルバム紹介】quiqui、”Skramz jazz”という牽制
2013年に結成された岐阜県羽島市発の3人組バンド。初期はハードコアとマスロックの混合を主体とした音楽性から、現在はさらに実験的なアプローチを取り入れて新たな領域へ踏み出している。本記事は1stアルバム『もう少しの暦』について書いています。 -
2016/04/22 Khmer 「Japan Tour 2016」 @ studio246 NAGOYA
3LAさん招聘によるスペインのネオクラスト・バンド、Khmerの日本ツアー名古屋編。 -
2015/11/14 TJLA FEST 2015 DAY1 @ 新大久保EARTHDOM
Tokyo Jupiterと3LAの共同開催。欧・米・日の激情ハードコア・ブラッケンド・ポストメタル・ポストロック etc. 14組の有力バンドが一斉に集う アンダーグラウンド・シーンの祭典 「TJLA FEST 2015」初日のライヴ感想です。 -
Khmer、ネオクラストと共にある特攻
ex.IctusのIvan、ex.El EgoのMarioが中心によって2012年にスペイン・マドリードにて結成されたネオクラスト・バンド。スパニッシュ・クラストの頂を狙う激烈サウンドを武器とする。ここ日本では、3LAが国内リリースを手がけている。本記事では2作品について書いています。 -
Tarsius Tarsier、小手先よりも荒くて粗いスパニッシュ・ハードコア
2013年に結成し、翌年に本格始動したスパニッシュ・ハードコアの新人バンド。早い段階でIvan(Khmer,ex-Ictus)のお眼鏡にかない、彼の手厚いサポートを得てデビュー作である『Ceremonia de Atadura de Manos』をリリースした。国内盤は3LAより。 -
Daitroのメンバー4/5が参加するエモ・バンド、Baton Rouge
フランスの激情系ハードコア・シーンにおけるヒーローである、Daitroのメンバー4/5が参加するエモ・バンド。本記事は2014年リリースのアルバム『Totem』について書いています。 -
スパニッシュ・クラストの伝説的バンド ICTUSについて
スパニッシュ・クラストの伝説的バンドであるIctus(イクタス)。彼等の完全ディスコグラフィー盤となる、『Complete Discography』を基に3作品について書いています。 -
SL’S3、ネオクラスト黎明期を彩った存在
2000年にスペインのア・コルーニャで結成された激情系ハードコア/ネオクラスト・バンド。猛々しい攻撃性と叙情的な側面の融合を武器に、混沌としたシーンに一括入れた貴重な存在。唯一のフルアルバムについて書いています。 -
LongLegsLongArms distro(3LA) インタビュー ~ディストロの在り方・矜持~
ネオクラスト~パンク、ハードコア等を中心にして、知られざる世界の良質音楽を紹介/販売し続けるディストロ Long Legs Long Arms(通称:3LA)インタビュー。ディストロをスタートしたきっかけ、音楽遍歴等を詳しく伺っています。
1