【ライブ感想】2010/03/06 ISIS & Baroness @ 渋谷O-EAST

 大阪、名古屋と堂々たるステージを披露した、アイシスとバロネスによるカップリング・ツアーが東京公演を持って幕を閉じます。先に名古屋で体感してますが、ヘヴィロック求道者たちの共闘は格別。また体感できる日がいつになるのかわからないこともあり、東京公演へも足を運びました。

 でも、まさかこれが結果的に最後の来日公演になるとは・・・(ISISは6月に解散)。

タップできる目次

ライブ感想

Baroness

 名古屋では考えられない多くの観客たちが集結した中、定刻にバロネスが登場。名古屋と同様に、泣きのツインギターの掛け合いでボルテージを徐々に高める「Bullhead’s Psalm」、爆音がうねりながら怒涛の展開をリードする「The Sweetest Curse」で静まり返っていた会場は、早くも熱気を覚えることになった。

 野生的な雄叫び、力強く刻まれる勇壮なリフとリズム。バロネスのほとばしる熱波がステージから客席へ届くたびに、異様な興奮が体中を走ります。それに名古屋と比べると、ハードコアっぽい強面なメンバーの風貌もさらに精悍さを増していて、気合が入っている。

 その後も「 Jake Legs」~「Isak」~「The Birthing」と激性と知性が入り混じる曲でライブは猛烈にヒートアップ。ストイックに鍛え上げた”ライヴ力”は当然ながら健在で、生々しい気迫が聴き手の精神を駆り立てます。時には地を揺らす重低音を掻き鳴らしながら攻め、時にはメロウなグルーヴで琴線を揺らし、時にはキャッチーに盛り立てる。そのどれもが核として機能する質の高さはさすがの一言。

 さらにはストーナー張りの砂埃にまみれたリフも、70年代辺りのサイケデリック感も、湿り気のある哀愁や泣きも、摩訶不思議な幻想性すらも用意されている。この多彩なフックを的確にまとめ聴かせてしまう構築力は見事であり、独自の美学を貫くアート・メタルとしての評価がフロックではないことを思い知ります。

 ブルージーな音色で包むインスト「O’er Hell And Hide」から「A Horse Called Golgotha」への繋がりは熱いものを感じましたし、男臭い泣きが徐々に胸の鼓動を高めていく”The Gnashing”におけるフィナーレも素晴らしい。アイシスの前座という形でバロネスを見れたのは本当に贅沢。終演後、しきりに感謝の言葉を口にしていたジョン・ベイズリー(Vo&G)。彼ならバンドをさらに大きな存在へと導くでしょう。

—setlist—
01. Bullhead’s Psalm
02. The Sweetest Curse
03. Jake Legs
04. Isak
05. The Birthing
06. O’er Hell And Hide
07. A Horse Called Golgotha
08. Swollen And Halo
09. The Gnashing

メインアーティスト:Baroness
¥2,800 (2024/11/04 16:32時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

ISIS

 五感を、いや第六感をも震わす格別の体験でした。「Hall Of The Dead」における鉄壁のアンサンブルで観客の期待を確信へと変えてしまい、打ち立てられる孤高の世界。2日前の公演を明らかに超えてくる力強さと迫力が初っ端から感じました。3曲目には代表曲「Holy Tears」を演奏。クライマックスで訪れるマグマが弾けたかのような爆発に昂ぶりを覚えずにいられない。

 そしてヘヴィネスを独特の浮遊感へと繋げていく「20 Minutes / 40 Years」、プログレッシヴロックをも内包した「Ghost Key」と中盤は続く。Wavering Radiantの奥行きと幽玄美を体現した楽曲たちですが、渋谷O-EASTとあえて広めの会場を利用したことによって、サウンドの広がりと立体感を感じられるものとなっていましたね。

 とりわけ、本編ラストに演奏された「Threshold Of Transformation」では、尋常ではない気迫と集中力に支えられた五人の演奏に戦慄が走りました。奈落から呼び寄せたような轟音は、終盤にてキーボーディストがギターへ加勢して峻厳な美しさを表出。独自の美学が凝縮された締めくくりは、”これがアイシスだ”という威厳と誇りを存分に感じさせるものでした。

 アンコールは同じく「Carry」と「Celestial」を演奏。初期のスラッジメタルの名残が強い「Celestial」は繰り返される重厚なリフから始まり、演奏時間も1.5倍ほどに引き延ばされて興奮を誘う。ラストのラストでアーロン・ターナーがギターを観客に委ねてノイズを噴出。

 これは名古屋でも目撃しましたが、演奏後にはドラムのアーロン・ハリスがスティックとドラム・ヘッドを客席に投げ入れていた光景は初めてでとても驚きました。完璧にやりきったという満足感と達成感の両方がメンバーの心に溢れていたの行動で消化。それほど最終公演は感慨深いものだったのだと。

 既知と未知、覚醒と恍惚、感動と余韻。あまりにすさまじいパフォーマンスでした。作品を出すごとに自分達のレベルを更新し続けていくバンドは、次はどう切り拓き、未だかつてない世界を見せてくれるのか。早くも大きな期待が胸にふくらむとともに、再びの勇姿を目撃できることを楽しみにしています。

 と当時に書きましたが、冒頭にも記載した通りにこれが最後の日本公演。しかし、”全てやりきった”という理由で解散したのもうなずけます。それだけ美学を貫くバンドですから。

 ”音の粒子がみえる!?どんなライブだそれは!?”と思い、バンドの音源をちょいと聴いて足を運んだ2007年1月末。そこで体験したアイシスのライブでその後が変わりました。アンコールで体感した「In Fiction」は自分にとっての音楽史を変えました。今なら言えます、”アイシスのライブは全ての道に通じていた”と。わたしにとっては特別なバンド。わずか4回ですが彼等のライブを体感できたことが大きな財産です。

 ちなみに翌日には、アイシスの頭脳であるアーロン・ターナーによるプロジェクトのHouse of Low CultureとMERZBOWの共演ライヴへと足を運びました(他にはMamiffer、Melt-Banana Liteが出演)。こちらは時には冷徹に時には猛り狂うノイズを自在に操りながら、SUNN O)))ばりの極北を目指したかのような鮮烈なライヴ。貴重かつ非情な一夜でした。

—setlist—
01. Hall Of The Dead
02. Hand Of The Host
03. Holy Tears
04. 20 Minutes / 40 Years
05. Ghost Key
06. Wills Dissolve
07. Threshold Of Transformation

—Encore—
08. Carry
09. Celestial

¥1,200 (2024/11/07 21:16時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
お読みいただきありがとうございました!
タップできる目次