90’s Emo– tag –
-
重厚なうねりとエモ Shiner『Lula Divinia』
【Lula Divinia(1997)】 カンザスシティのポストハードコア/エモ・バンドの1997年発表の2ndアルバム。これが素直に感服する内容です。深々とした青空のように晴れやかなメロディ、重いリフワークのコンビネーションが気持ちイイ#1「The Situationist」か... -
90年代エモ名盤のひとつ The Appleseed Cast『The End of the Ring Wars』
【The End of the Ring Wars(1998)】 90’s EMOバンドとしては、数少ない現在進行形バンドであるThe Appleseed Castの記念すべき1stアルバム。インディ系御用達レーベルである、Deep Elm Recordsから1998年にリリースされています。っていうか90年代EMO界... -
Jawbreaker『Dear You』
【Dear You(1995)】 1986-1996年まで活動を続けた、アメリカのパンク~エモ・バンド。4枚の作品を残し、後のエモ系バンドに影響を及ぼしました。こちらはメジャー移籍作品にして、Jawbreakerの最終作品となる4thフル・アルバム(1995年リリース)。 メロ... -
Penfoldのその後。The Moirai『Bury Yourself』
【Bury Yourself(2005)】 90’sエモ・シーンに大きな爪痕を残したPenfoldが解散後に、フロントマンであるBrian Carleyを含む3人のメンバーが中心になって結成されたバンドの1st EP。2005年リリース。一応、公式ではEP扱いだそうですけど、8曲入りで約40分... -
Compound Red、隠れた名エモ・バンド
1987年に高校時代の友人同士によって結成されたオルタナ/エモ・バンド4人組。アメリカ・ミルウォーキーを拠点に活動。Drive Like Jehu、Fugazi、Cap 'n Jazzといったバンドに影響を受けたサウンドで、コアな人気を得る。本記事は4thアルバム『Always a Pleasure』について書いています。 -
これも外せない90’s EMO重要作の1枚 The Promise Ring 『Nothing Feels Good』
【Nothing Feels Good(1997)】 Cap’n Jazzのメンバーを中心に結成された90年代エモ重要バンド。90's EMOを代表するバンドの90's EMO屈指の名盤がこちら。Texas Is The Reasonの『Do You Know Who You Are?』やSunny Day Real Estate『Diary』と並... -
力強さの中に染み渡った儚さと哀愁。Penfold『Amateurs & Professionals』
【Amateurs & Professionals(1998)】 アメリカ・ニュージャージーの90年代初期エモを語る上では欠かせない伝説的バンド。既に解散していますが、2012年7月に最初で最後であろう奇跡の初来日公演を果たしました。 こちらは1998年発表の1stアルバム... -
しんぷるみねらる Pop Unknown『If Arsenic Fails, Try Algebra』
【If Arsenic Fails, Try Algebra(1999)】 MineralのドラムやImbrocoのメンバーが在籍するエモ・バンドの1stアルバム。The Get Up Kids並の勢いで押してくる#1を聴いたときは、あれっ? まあ、元Mineralといってもドラムだし、音楽性も少しは変わる... -
味わい深いエモ The Life and Times『Tragic Boogie』
【Tragic Boogie(2009)】 Allen Enpay(vo/gr)の天性の真似できない独特なメロディーメイクや妖艶な唄声、シューゲイザーバンドにも直結リンクするディレイやフィードバックノイズを巧みに使いこなす浮遊感あるサウンドからJAWBOX以降のUSポストハードコア... -
Boilermaker、抑揚を効かせた哀愁エモ
1992年から2002年まで活動したサンディエゴの3人組のポストハードコア/エモ・バンド。90年代に3枚の作品を残し、シーンに一石を投じました。本記事は2001年にリリースされたベストアルバム『Leucadia』について書いています。
12