
水曜日のカンパネラ ‐‐Review‐‐
マルチな活動をみせるコムアイを主演に人気上昇中の3人組。現行のダンス・ミュージックを踏まえたサウンドと面白おかしい歌詞を用い、多くのファンを獲得している。
マルチな活動をみせるコムアイを主演に人気上昇中の3人組。現行のダンス・ミュージックを踏まえたサウンドと面白おかしい歌詞を用い、多くのファンを獲得している。
「BiSをもう一度始める」という大号令のもとで始まった、アイドル・グループ。二番煎じが本家のBiSを超えて伝説になるという無理難題に向かう、楽器を持たないパンク・バンド。
「窮屈な世の中を私達がゆるめるもん!」してくれる脱力系アイドル・グループ。これまでの作品でNEU!やESGなどのオマージュ・ソングを発表し、はみ出し系アイドルとして話題を集める。
2010年に結成された4人組のガールズ・ロック・バンド。軽妙なアレンジとポップなサウンドで次世代を担うバンドとして注目を集めている。
愛媛県出身の女性シンガーソングライター。オブラートに包まない独特の歌詞で綴られた楽曲、弾き語りスタイルのライヴで男女問わずにファン増殖中。
大阪を拠点に活動するピコリーモ系アイドル4人組。ラウドロック+EDM風のサウンドを軸に、ポップやKAWAiiなどを投下して、バンドとアイドルの垣根を壊しにかかる。
「ベルハー」の愛称で知られる女性アイドル・グループ。いにしえのロックからサイケ、音響系まで様々に料理しながら脱力した歌をスパイスとして乗せ、不思議な魅力を浮かび上がらせている。
岐阜県関市出身の女性シンガー。TVアニメ『Angel Beats!』の劇中バンド“Girl Dead Monster”の2代目ボーカル・ユイ役の歌い手に抜擢されたのを機に注目を集め、以降にソロデビューを果たすと数々のシングル曲でヒットを飛ばす。2014年、2015年と2年連続で日本武道館公演を成功させており、最も勢いのある女性シンガーのひとり。
「アイドルとメタルの融合」をテーマにして、世界中に旋風を巻き起こす女性3人組のメタルダンス・ユニット。
シティポップやAOR、ディスコなどを基調に80's~90'sテイストを散りばめた音楽で勝負をかけている、大阪・堀江のkawaiiヴェイパーウェイヴ・ガールズ。
1986年にデビュー後、『靖幸』や『家庭教師』などの作品を残すシンガー・ソングライター。
東京進出とメンバー3人の卒業を発表したEspeciaの名古屋編早朝ライヴの感想です。加えて夕方のインストア・イベントにも足を運びました。