新着記事
-
【アルバム紹介】All That Remains、メタルコア重要バンドの一角
1998年結成に結成されたアメリカ・マサチューセッツ州のメタルコア・バンド。元Shadows Fallのヴォーカリストであるフィリップ・ラボンテを中心に活動。本記事では3rdアルバム『The Fall of Ideals』、4thアルバム『Overcome』について書いています。 -
【アルバム紹介】Altar of Plagues ポストブラックメタルの海峡
James Kellyを中心に2006年に結成されたアイルランドのポスト・ブラック・メタルバンド。2013年に解散。本記事では発表された全3作のフルアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】vistlip『CHRONUS』
2007年7月7日結成のヴィジュアル系ロックバンド5人組。バンド名の由来は"vista(視覚)"と"lip(聴覚)"を合わせた造語。活動は15年を超え、フルアルバム7作とミニアルバム5作と精力的に活動し続けています。本記事は3rdアルバム『CHRONUS』について書いています -
【アルバム紹介】weave『The Sound』
2007年に結成された横須賀発のエモーショナル・ロック・バンド4人組。90’sエモをベースにした美しくも力強いサウンドを主体に、地道な活動を続けている。本記事亜h2013年8月に発表した1stアルバム『The Sound』について書いています。 -
【アルバム紹介】Helen Money『Arriving Angels』
チェロを操り暗黒を紡ぐ、女性現代音楽家Alison Chesleyによるソロ・プロジェクト。本記事は3rdアルバム『Arriving Angels』について書いています。 -
2013/08/11 SUMMER SONIC ’13 OSAKA DAY2 @ 舞洲サマーソニック大阪特設会場
Metallicaをヘッドライナーに据え、LINKIN PARK、マキシマムザホルモン、BABYMETAL等が集結したSUMMER SONIC'13 大阪2日目に参加してきました。 -
【アルバム紹介】Jawbreaker『Dear You』
Dear You(1995) 1986-1996年まで活動を続けた、アメリカのパンク~エモ・バンド。4枚の作品を残し、後のエモ系バンドに影響を及ぼしました。こちらはメジャー移籍作品にして、Jawbreakerの最終作品となる4thフル・アルバム(1995年リリース)。 メロディ... -
【アルバム紹介】The Gloria Record『Start Here』、Mineralの先の世界
Start Here(2002) Mineral解散後にヴォーカルのChris SimpsonとベーシストのJeremy Gomezを中心に結成された新バンドの1stアルバム。 これまた大胆な深化です。クリスのあのナイーヴな歌声は健在であるにせよ、冒頭の#1「Start Here」から電子音が大々... -
【アルバム紹介】Glaschelim『Perfect Cradle』
”重厚なヘヴィネスと美麗シューゲイズの向こう側”というコピーがつけられた独特のサウンドを奏でる3人組のアンビエントコア・バンド。2013年7月に待望の1stアルバム『Perfect Cradle』をkilk recordsよりリリースしました -
2013/07/21 DEAD END 主催イベント『四鬼夜行 -五喰- 』 @ 赤坂BLITZ
DEAD END / cali≠gari / Borisの三者三様の濃厚な世界が広がった、イベント『四鬼夜行 -五喰-』のライヴ・レポートです。 -
【アルバム紹介】Hessian、破壊力に特化したダークハードコア
AmenraのギタリストとThe Black Heart Rebellionのドラマーを擁する、ベルギー産ダーククラスト・バンド。本記事は1stアルバム『Manégarmr』について書いています。 -
【アルバム紹介】Lemuria『Distance Is So Big』
2004年から2018年まで活動したアメリカ・N.Yのバッファロー出身のインディーロック/エモ・バンド。本記事は3rdアルバム『The Distance Is So Big』について書いています。
