LIVE– category –
-
2022/02/25 ROTH BART BARON『TOUR 2021-2022 無限のHAKU』@ 名古屋ボトムライン ライヴ感想
昨年5月以来のROTH BART BARONのライヴへ。昨年12月にリリースした『無限のHAKU』を携えた全国ツアーの名古屋編。去年は1月→5月に延期したことで偶然にもツアーファイナルになってしまいましたが、今回もツアー終盤を飾る。とはいえ、前週の3公演が延期... -
2021/12/10 sukekiyo 『TOUR2021「隣の癖子」 -漆黒の儀-』@ ZEPP NAGOYA ライヴ感想
新しい音源映像集『Candis』の発売に伴った東名阪ZEPPツアー「隣の癖子」-漆黒の儀-、名古屋公演のライブ感想です。 -
Vampillia『Nostalgic Tomorrow Tour 2021』@ 名古屋UPSET ライブ感想
Vampilliaの新EP『Nostalgic Tomorrow』リリース+ニューアルバム予告編となるワンマン公演@名古屋UPSETのライブ感想です。 -
2021/11/02 DIR EN GREY 「TOUR 21 DESPERATE」@ ZEPP NAGOYA ライヴ感想
11月2日に開催されたDIR EN GREY「TOUR 21 DESPERATE」@ ZEPP NAGOYA公演の感想です。名古屋2日目。わたし自身、約2年ぶりとなるDIRの有観客ライヴでした。 -
2021/10/24 envy 『LAST WISH “Hidden secrets: Painful tired back in the same sky”』@大阪ANIMA ライヴ感想
2021年10月24日、大阪LIVEHOUSE ANIMAで開催されたenvy単独公演 『LAST WISH “Hidden secrets: Painful tired back in the same sky”』の感想です。 -
THE NOVEMBERS『2021 Tour -At The Beginning-』名古屋クアトロ公演に行く
コロナ禍に突入してこれがライヴ3本目。2ヶ月前にROTH BART BARONを観に行き、先月は「森、道、市場2021」へ参加し、自分の生活にライヴが少しずつ帰ってきています。これで3カ月連続参加できているので、欠落していた部分が埋まった感覚がちょっとだけ... -
約2年ぶりとなる音楽フェスの場。 『森、道、市場2021 DAY3』へ行く
愛知県蒲郡市で約2年ぶりに開催された『森、道、市場2021』。通算4回目の参加となりますが、コロナ禍において久しぶりの音楽フェスを堪能してきました。 -
コロナ禍突入後、個人的に1年3カ月ぶりの有観客ライヴ。ROTH BART BARONのツアーファイナル名古屋へ
ROTH BART BARON 『Tour 2020-2021極彩色の祝祭』 の名古屋公演にしてツアーファイナルの公演感想。わたし自身、1年3カ月ぶりの有観客ライヴに参加したこと、またROTHの素晴らしいパフォーマンスであったことを踏まえ、とても感動的な夜になりました。 -
2020/02/29 sukekiyo TOUR20「DRIPPIN’」@ 名古屋ReNY limited ライブ感想
ライブ参加してから1年半以上経って、本記事を書いています(公開日時は変えていますが)。あの日々を懐かしむ。と同時に再びあの日々は取り戻せるんだろうかと未来に疑心暗鬼になりながら。 2020年2月に開催されたツアー「DRIPPIN'」。3月に東京で追加... -
2017/07/21-22 DIR EN GREY TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of MACABRE] @ ZEPP NAGOYA
一連の過去アルバム・シリーズの終わりが見えてきましたが、今回は第6弾となる2ndアルバム『MACABRE』をフィーチャしたツアーです。『GAUZE』、『鬼葬』と同様に、僕がお若い学生時代にリリースされた作品という事もあって、当時に生で体感はしていません... -
2017/07/01 SUMAC 『Japan Tour 2017』 @ 今池HUCK FINN
SUMAC、約2年ぶりの来日でございます。思い起こせば前回はleave them all behind 2DYAS出演を果たし、僕はその初日を体験。スタジオ音源を遥かに凌駕する迫力や重低音にひたすら圧倒される、そんなライヴだったのをよく覚えています。もちろん、同日に出... -
2017/04/20 清 竜人25『メーク♡ラブ♡ツアー』@名古屋ダイアモンドホール
1年3ヶ月ぶりに清竜人25のライヴへ足を運びました。活動3年を締めくくるラストツアーということで、何としても解散前にもう一度観たかったのでね。名古屋はダイアモンドホールへとキャパを広げ(7割ぐらいの入りでしたが)、ツアー初日を飾ります。前に観...