Daymare Recordings– tag –
-
Red Sparowes、たおやかな音の波と重いテーマ
ISIS(the Band)のBryant Clifford Meyerを中心とした5人組インスト・バンド。2003年から始動し、創設メンバーとしてNeurosisのヴィジュアル担当であるJosh Grahamが参加(現在は脱退)。本記事では3枚のフルアルバムについて書いています。 -
Nothing、絶望の果てから鳴る、剛と重のシューゲイズ。
2011年にアメリカ・フィラデルフィアにて結成された4人組バンド。シューゲイザーを基点に出自であるハードコアや90年代オルタナティヴを混成したサウンドは、Heavy Dream Pop、Blustery Shoegaze(横暴なシューゲイズという意味)などと形容される。本記事ではこれまでにリリースされた4枚のフルアルバムについて書いています。 -
ENDON、ノイズを介した野心的な試み
2007年に結成された東京のエクストリーム・ノイズ・バンド5人組。ヴォーカルとギター、ドラムにノイズ・クリエイターが2名という編成。研ぎ澄まされたノイズをハードコア/ブラックメタルの骨格に組み込み、国内外から関心を寄せられます。2014年9月に1stアルバム『MAMA』をリリースし、2017年3月発表の2nd『Through The Mirror』はさらに幅広く彼等の存在を知らしめました。本記事は2枚のフルアルバムについて書いています。 -
Bossk、揺れ動くポストメタルの波形
2005年にUKケント州アシュフォードで結成されたポストメタル系バンド。ポストロック~ポストメタルを主領域にした楽曲の組み立ての上で、その領域を押し広げていく存在として評価される。本記事ではこれまでに発表された2枚のフルアルバムについて書いています。 -
今でも絶対的な存在、ポストメタルの雄 ISIS(the Band)
1997年結成のアメリカ・ボストン出身の5人組、ISIS(the Band)。ハードコアやスラッジメタルを出自に、多彩かつ前衛的なアプローチを織り交ぜ、”ポストメタル”と呼ばれるサウンドを確立した絶対的な存在。彼等が残したオリジナルアルバム5枚に加え、初期EP、ライヴシリーズ、編集盤など計10作品について紹介しています。 -
美しくポップなヘヴィ・ミュージック、Jesu
Godfleshとして名を馳せたJustin K Broadrickによる現在のメイン・プロジェクトのひとつ。"世界で最もヘヴィなポップ・ミュージックを鳴らす"Jesuのフルアルバム5枚を含む、全15枚の作品紹介です。 -
激・美・速・甘・衝 Deafheavenの作品について
2013年にリリースした『Sunbather』で世界的に評価されたポストブラックメタル/ブラックゲイズ・バンド、Deafheaven。本記事は1stアルバム『Roads to Judah』から2021年発表の5thアルバム『Infinite Granite』の5作品の感想記事です。 -
2017/07/01 SUMAC 『Japan Tour 2017』 @ 今池HUCK FINN
SUMAC、約2年ぶりの来日でございます。思い起こせば前回はleave them all behind 2DYAS出演を果たし、僕はその初日を体験。スタジオ音源を遥かに凌駕する迫力や重低音にひたすら圧倒される、そんなライヴだったのをよく覚えています。もちろん、同日に出... -
2011のラインナップに新たな強者を追加 「leave them all beahind 2015 Day1」
2009年4月に始まり、不定期開催ながらもコアな支持を集める轟美重音フェスティバル、leave them all behindの第5回が開催された。今回は第3回以来の2DAYS開催となり、唯一の海外アクトとしてISIS(the Band)の中心人物であったアーロン・ターナー総帥が率... -
2015/07/18 GODFLESH 「Japan tour 2015」 @ 今池HUCK FINN
インダストリアル音楽の先駆者であるGODFLESHが再結成後、2度目の来日。新作『A World Lit Only by Fire』を引っさげての東名阪ツアー、名古屋公演のライヴレポートです。 -
2014/10/23 TOUCHÉ AMORÉ / envy double headline Japan Tour 2014 @ 名古屋池下CLUB UPSET
USポストハードコア・バンドとして快進撃を続けるTouche Amore、そして日本のハードコアの雄であるenvy。遂に実現した両者の強力なカップリング・ツアー、名古屋編のライヴレポートです。 -
ドゥーム新世代 Pallbearer『Foundations of Burden』
アメリカの哀愁ドゥーム・バンド。2012年に発表した1stアルバム『Sorrow and Extinction』がPitchforkのメタル部門で1位に輝いたことで、ドゥーム・メタル界隈を超えて話題となる。「世界よ、これが次世代DOOM METALだ!」と涅槃の片隅でひっそりと宣言...
12