MUSIC– category –
-
【アルバム紹介】SHAZNA、一世を風靡したヴィジュアル系バンド
1993年に結成。主な活動期間はIZAM(Vocal)、A・O・I(Guitar)、NIY(Bass)のオリジナルメンバー3名で活動。97年8月リリースのデビューシングル「Melty Love」の鮮烈なヒットとIZAMの女性的なルックスで世間的に"ヴィジュアル系"という言葉を浸透させました。本記事はインディーズ期最後のミニアルバム『Promise Eve』とメジャー進出後のフルアルバム2作品について書いています。 -
【アルバム紹介】 METALLICA、ヘヴィメタルの王座
HR/HMの王者として君臨し続けるメタリカ。スラッシュメタル四天王と言われた初期から、ヘヴィロックを主体とした91年発表の『METALLICA』が全世界で3,000万枚を超えるセールスを記録して、その地位を不動のものにしました。本記事は現在、1st~5th、8th~9thアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】Killswitch Engage、メタルコアの重鎮バンド
1999年に結成されたマサチューセッツ州のメタルコア・バンド5人組、キルウィッチ・エンゲイジ(略称はKsE)。バークリー音楽院出身のギタリストであるアダム・デュトキエヴィッチを擁し、ニュースクール・ハードコアと北欧メロディック・デスメタルの性質が混合した"メタルコア"の先駆けとして長年にわたって活躍。本記事はこれまでに発表された全8枚のフルアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】ELLEGARDEN、00年代を牽引した日本のロックバンド
もはや説明不要なぐらい、日本を代表するロックバンドであるELLEGARDEN。16年ぶりの復活作『The End of Yesterday』を含むフルアルバム6枚とミニアルバム2枚について書いています。 -
【アルバム紹介】Fen、ポストブラックメタル黎明期から活躍するバンド
UKのポストブラックメタル・バンド。2006年結成。Alcest、Amesoeursと並んでポストブラックメタルという言葉が無い時代から活躍するバンドのひとつ。イングランド東部のウォッシュ湾の沿岸にある昔の湿地帯(The Fens)がバンド名の由来。 現在までに6枚... -
【アルバム紹介】MASS OF THE FERMENTING DREGS、裂いて包む音
2002年結成。“マスドレ”の略称で愛される神戸出身の3ピースバンド。Ba&Voの宮本菜津子さんをオリジナルメンバーに、初期の女性3人組からメンバー交代や活動休止などの紆余曲折を経て15年末に活動再開。これまでに5枚のアルバムを発表し、22年8月にはArc Tangent Festivalに出演。本記事は5枚のアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】Boris、ノイズを合言葉にしたボーダーレスな音楽
1992年に結成されたTakeshi、Wata、Atsuoによるロック・トリオ。バンド名はMelvinsの曲名に由来。ロック、ノイズを中心にドゥームメタル、スラッジメタル、アンビエント、パンク、メタル、ポップスに現代音楽までの要素を交えた実験的ロックを追求。作品ごとに音楽性を大きく変えながら、ボーダーレスで自由に自らの音を表現し続けている。現在は『Absolutego』~『Heavy Rocks(2002)』までの4作品について書いています。 -
【全アルバム紹介】Irepress、爆音とメロディの乱舞
ボストン・マサチューセッツのポストロック/ポストメタル系インスト・バンド。2005年に自主リリースで1stアルバム『Samus Octology』、2009年にTranslation Loss Recordsより2ndアルバム『Sol Eye See I』を発表。ポストロック/メタルからプログレやR&B、エレクトロを自在に横断しながら、稀有なインストを鳴らしている。本記事は全2枚のフルアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】ROTH BART BARON、共に時代を生き抜く唄
2008年から活動を続ける三船雅也さんのソロ・プロジェクト。フォーク・ロックに軸足を置きながら今と共に生きていく歌を紡ぐ。本記事は、現在までにリリースされているフルアルバム7枚とサントラ1枚について書いています。 -
【全アルバム紹介】Dream Unending、ドリーム・ドゥームがもたらすユートピアと破壊
自らを"ドリーム・ドゥーム"と称する2人組。本記事は2021年リリースの1stアルバム『Tide Turns Eternal』、22年リリースの2ndアルバム『Song Of Salvation』について書いています。 -
【アルバム紹介】Birds in Row、あなたの心を燃やすハードコア
フランス・ラヴァルで結成されたポストハードコア3人組。激情系ポストハードコアをベースとした音楽性。メンバーを"Q"、"B"とイニシャル一文字で表し、プロモーション写真やミュージックビデオも顔が意図的に切り取られてり、匿名性を重んじた活動方法をとっている。本記事は22年10月リリースの最新作『Gris Klein』を含む全3作について書いています。 -
【アルバム紹介】Nionde Plågan、スウェーデンのスクリーモ/ポストメタル
スウェーデン・ヨンショーピング出身のポストハードコア/スクリーモ・バンド4人組、Nionde Plagan。2012年に結成し、これまでに5枚のフルアルバムを発表しています。本記事は2022年10月リリースの5thアルバム『Transformation』について書いています。