新着記事
-
【アルバム紹介】凛として時雨、無限の速度で切り裂いて
2002年に埼玉県にて結成された3人組ロックバンド。TK(G&Vo)をメインコンポーザーに、345(Ba&Vo)、ピエール中野(Dr)が集う。2005年に自主レーベル、中野レコーズから発表した1stアルバム『#4』で多くの人々から支持を得る。その後、着実に人気を拡大。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム7作とミニアルバム1作の計8作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Converge、芸術として昇華されるハードコア
本記事は4thアルバム『Jane Doe』から10thにしてコラボ作『Bloodmoon Ⅰ』までの計7作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Polaris、恒星のように輝くメタルコア
2012年から活動するオーストラリア・シドニーのメタルコア5人組。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム3作について書いています。 -
【ライブ感想】2023/11/25 Coaltar of the Deepers x Boris『hello there tour 2023』 @ 新栄Shangri-La
Coaltar of the Deepers、Boris、明日の叙景が共演するツアー名古屋編に足を運びました。 -
【アルバム紹介】Rorcal、最も深い闇へ突き落とす音
2005年にスイスで結成された5人組。闇の最も深い部分に到達し、名状しがたいものを表現する方法を探すことをコンセプトに掲げる。本記事は3rdアルバム『Vilagvege』、2023年発表6th『Silence』について書いています。 -
【アルバム紹介】Morne、負を集積した音塊
2005年に結成されたマサチューセッツ州ボストンを拠点とするアトモスフェリックかつヘヴィなバンド。本記事は2ndアルバム『Asylum』、2023年発表の5thアルバム『Engraved with Pain』について書いています。 -
【アルバム紹介】HUM、終わりなきヘヴィネスの旅路
1990年代に活躍したアメリカ・イリノイ州の4人組オルタナティブ・ロックバンド。本記事ではフルアルバム4作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Grails、時の流れに左右されない厳かな音の連なり
1999年に結成されたアメリカのエクスペリメンタル系インスト・バンド、Grails。本記事は2023年最新作『Anches En Maat』を含むオリジナルアルバム全8作+@の感想を書いています。 -
【ライブ感想】2023/11/13 Liturgy & Vampillia @ 東心斎橋Conpass
"leave them all behind 2023 extra show"と題されたLiturgy大阪公演へと足を運びました。共演にVampillia。まさにの音楽性のぶつかりあい。 -
【ライブ感想】2023/11/11 DIR EN GREY『TOUR23 PHALARIS FINAL -The scent of a peaceful death-』@ ZEPP NAGOYA
DIR EN GREYの11thアルバム『PHALARIS』の完結編となるツアー名古屋公演の感想です。 -
【アルバム紹介】Bring Me The Horizon、夢見るデスコアからの脱却
2004年に結成されたUKシェフィールドの5人組。現在のオルタナティブ・ロックを代表する存在。略称はBMTH。本記事では1stアルバム~6thアルバムの計6作、Post Humanと題されたシリーズの第一弾となる『Post Human: Survival Horror』の計7作品について書いています。 -
【ライブ感想】2023/11/01 NEX_FEST -Extra-AICHI @ 日本ガイシホール
Bring Me The Horizonがキュレートする新フェス「NEX_FEST」のExtra公演・AICHIに足を運びました。仲の良いBABYMETALとの共演の他にYUNGBLUD、I PREVAILも出演した熱狂の一夜。