新着記事
-
【アルバム紹介】AS I LAY DYING、メタルコアの帝王
2000年にヴォーカルのティム・ランベシスを中心に結成されたアメリカのメタルコア・バンド。バンド名はウィリアム・フォークナーの小説に由来。本記事では2nd~4thアルバムの3作品について書いています。 -
【アルバム紹介】SEX MACHINEGUNS、燃え続けるヘヴィメタル魂
ANCHANGを中心に1990年代から活動を続ける日本のヘヴィメタル・バンド、SEX MACHINEGUNS。本記事は1st~6thアルバム、ライヴ作、ANCHANGソロ作の計8作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Story of the Year、一緒に楽しみ歌うスクリーモ
1995年にアメリカ・セントルイス州で結成されたロックバンド。2003年に1stアルバム『Page Avenue』をリリース。デビュー作にしてスクリーモの新星として脚光をあびます。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム全6作品について書いています。 -
【アルバム紹介】SAOSIN、スクリーモ最終型と呼ばれたバンド
アメリカはカリフォルニアのオレンジ・カウンティ出身の5人組バンド。"スクリーモ最終型"の口説き文句を背に2006年に『SAOSIN』でデビューし、全米アルバムチャートで上位を記録。これまでに3枚のアルバムをリリース。本記事はフルアルバム全3作と初期EP1作について書いています。 -
【アルバム紹介】Janne Da Arc、ハードにテクニカルにアダルトに咲き乱れ
1999年のメジャーデビューから一時代を築いたヴィジュアル系バンド、Janne Da Arcについて。本記事はフルアルバム6作、ミニアルバム3作について書いています。 -
【ライブ記録】明日の叙景『Solo Concert “Island in Full”』 @ 南堀江SOCORE FACTORY
明日の叙景が2023年7月23日に南堀江SOCORE FACTORYで開催した『Solo Concert "Island in Full”』のライブ記録です。 -
【アルバム紹介】Evanescence、ゴシック系ヘヴィネスと聖性の歌声
唯一のオリジナル・メンバーであるエイミー・リーを擁するアメリカのロック・バンド。デビュー作『Fallen』のメガ・セールスで不動の地位を築く。本記事は1st、2ndアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】BABYMETAL、世界を駆け抜けるメタルダンス・ユニット
「アイドルとメタルの融合」をテーマに2010年に結成された日本の女性2人組メタルダンス・ユニット。現在の日本で最も海外で認知されているユニットであり、3rdアルバム『Metal Galaxy』はBillboard 200”で13位に初登場した。本記事はオリジナルアルバム3作とコンセプトアルバム1作について書いています。 -
【おひとり様1日参加向け】野外フェスで準備しておきたい持ち物リストまとめ
自分が参加した野外フェスの経験を基にした、フェスへ持っていくものまとめリスト記事です。 -
【アルバム紹介】The Album Leaf、冷たくも温かい世界に心地よく溺れる
アメリカ・サンディエゴ出身のマルチ・インストゥルメンタリスト、ジミー・ラヴェルによるプロジェクト。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム全7作品について書いています。 -
【アルバム紹介】sads、変化を続けたロックンロール
1999年1月に黒夢が無期限活動休止後、ヴォーカル・清春氏がすぐに結成した新バンド。1999年7月にシングル『TOKYO』で鮮烈なデビュー。「忘却の空」を筆頭にヒットソングを生む傍ら、sads流儀のロックンロール~ヘヴィロックを追求した。本記事は全フルアルバム7枚について書いています。 -
【アルバム紹介】黒夢、かつてない変化の歴史
主に1990年代に活躍し、カリスマ的な人気を誇った黒夢。初期のダークなヴィジュアル系としての音楽、中期のポップ性の高まり、後期のパンク路線と変化の歴史をたどります。本記事ではオリジナルアルバム8枚、ミニアルバム1枚、ライヴ作1枚の計10枚について書いています。