ポストメタル– tag –
-
【作品紹介】IRREVERSIBLE『Surface』
2005年の結成以降、地道に活動を続けてきたアトランタのポストメタル・バンド。これまでに2009年に発表の『Light』を始め、コンスタントに作品を残す。本記事は2014年9月にリリースされた『Surface』について書いています。 -
Amouth、先人へのリスペクトに溢れた様式美ポストメタル
イタリア・アレッツォのポストメタル・バンド。「アイシス、マジリスペクトっす!」と言わんばかりの様式美王道ポストメタル・サウンドを軸に活動中。2014年に1stアルバム『Awaken』、2020年に2ndアルバム『Amouth』をリリース。本記事は1stアルバム『Awaken』について書いています。 -
【アルバム紹介】Alaskan、どす黒の重音波状攻撃
カナダ・オタワのスラッジ/ポストメタル系3人組。本記事は2ndアルバム『Despair, Erosion, Loss』について書いています。 -
【アルバム紹介】Amalthea、美と気品に重きを置くポストメタル
2004年の結成以降、地道に活動を続けているスウェーデンのポストメタル・バンド。それまでスクリーモ/ポストハードコア・スタイルでしたが、2011年に音楽性をガラッと変える。2014年に発表した8年ぶりとなる2ndアルバム『In The Woods』では美麗ポストメタルを展開している。本記事は同作について書いています。 -
【アルバム紹介】Asheraah、クロアチアのポストメタル
東欧のクロアチアはリエカを拠点に活動するポストメタル系インスト・バンド。Lvmen, ISIS, Neurosis, Red Sparowes, Amenraに影響されたサウンドが特徴。本記事は1stアルバム『The Mountain』について書いています。 -
【アルバム紹介】Palms、Deftonesのチノと元ISIS三人衆の邂逅
2012年に始まったプロジェクト。ISISをベースとした豊穣なサウンドに、チノのエモーショナルな歌声が浮遊する新世代ヘヴィロックを造形している。本記事では唯一のフルアルバム『Palms』について書いています。 -
2013/10/05 none but air [at the vanishing point] pre. 回想Ⅲ Milanku Japan Tour 2013 大阪編 @ 心斎橋FANJ
Tokyo Jupiter Recordsより2枚のフルアルバムをリリースし、コアなハードコア・ファンを唸らせてきたカナダ・モントリオールの4人組バンド、Milankuが待望の初来日。ツアー2公演目となる大阪公演のレポートです -
【アルバム紹介】Glaschelim『Perfect Cradle』
”重厚なヘヴィネスと美麗シューゲイズの向こう側”というコピーがつけられた独特のサウンドを奏でる3人組のアンビエントコア・バンド。2013年7月に待望の1stアルバム『Perfect Cradle』をkilk recordsよりリリースしました -
【作品紹介】Ender、ニュージーランドのインスト・ポストメタル
ニュージーランドのインストゥルメンタル5人組。本記事はおそらく唯一のフルアルバム『ender』について書いています。 -
【アルバム紹介】Amber『Amber』
ドイツ・マーバーグのポストハードコア5人組。ポストハードコア~ポストメタルの領域をつきすすむサウンドを軸に活動。本記事は1stアルバム『Amber』について書いています。 -
【アルバム紹介】Vanessa Van Basten、雄弁な音楽物語
アルバム紹介 Psygnosis(2009) イタリア出身のポストロック/ポストメタルユニットVanessa Van Bastenの全2曲22分のEP。凄まじい爆発力を備えた轟音と美しく柔らかいニュアンスのある叙情。鮮やかに移ろいゆく風景をその2つ艶やかに駆使して... -
【アルバム紹介】LVMEN、チェコの隠れた怪物バンド
元EMBERのメンバーを中心に95年ごろに結成されたチェコの激情HC~ポストメタル5人組。Neurosisの影響下にある事を感じさせる暗黒模様と壮大なスケール感にポストハードコアの流れを感じさせる風情を併せ持つ。チェコの隠れた怪物バンドとしてコアなファンに名を馳せる。本記事は1st+1stミニの編集盤、2ndアルバムについて書いています。