新着記事
-
【ライブ感想】2015/10/18 SIAM SHADE 20th Anniversary year 2015-2016「The Abiding Belief」 @ さいたまスーパーアリーナ
SIAM SHADEがメジャー・デビュー20週年を記念して再再再再復活です。20th Anniversary year 2015-2016と題した第一弾ライヴ『The Abiding Belief』へ足を運びました。いつもやってない曲が満載のライヴに大興奮。 -
【アルバム紹介】wombscape、ハードコアをアートへと昇華する気概と音
都内を中心に活動するポストハードコア・バンド。メインコンポーザーのRyo氏の世界観を具現化したアート性の高いサウンドで、独自の道を切り拓いている。2015年9月に完全自主制作の1stミニアルバム『新世界標本』をリリース。本記事はこれまでに発表した2作品の感想を書いたものです。 -
【ライブ記録】2015/09/22 leave them all beahind 2015 Day1 @ 恵比寿リキッドルーム
2009年4月に始まり、不定期開催ながらもコアな支持を集める轟美重音フェスティバル、leave them all behindの第5回が開催された。今回は第3回以来の2DAYS開催となり、唯一の海外アクトとしてISIS(the Band)の中心人物であったアーロン・ターナー総帥が率... -
【インタビュー】role ~北陸からの轟風~
石川県金沢市のポストハードコア・バンド、roleのインタビュー。中心メンバーである森本順喜氏に結成からこれまで、自主企画「Kingdom」、1st EP『HERETICS EP』について伺っています。 -
【アルバム紹介】malegoat『Here and There』
アルバム紹介 Here and There(2015) 東京・八王子のエモ・バンド4人組。国内外を問わない活動で根強い支持を集めるバンドです。こちらは日本エモ中心基地である名古屋のstiff slackから2015年にリリースした2ndアルバム。 ざっくりとCap’n JazzやBraid... -
2015/09/15 DIR EN GREY「TOUR15 NEVER FREE FROM THE AWAKENING」@ ZEPP NAGOYA
2015年秋の全国ツアー「TOUR15 NEVER FREE FROM THE AWAKENING」の名古屋公演ライブレポートです。新旧曲入り乱れながらメッセージ性の強いライヴが繰り広げられました。 -
神と悪が宿るドゥーム・フォーク Chelsea Wolfe『Abyss』
ドゥーム・フォークなる形容もされる新世代ゴシック系女性シンガーソングライター。これまでに5枚のアルバムをリリースし、いずれもがPitchfork等で高い評価を獲得している -
2015/09/01 lynch. × MUCC 「MARCH ON THE DARKNESS」 @ 名古屋ダイアモンドホール
「MARCH ON THE DARKNESS」と題された、lynch.とムック(MUCC)による名阪福ツーマン・ツアー。その名古屋ダイアモンドホール公演のレポートです。 -
【アルバム紹介】REDSHEER『Eternity』 青空を砕いて深紅に染める
ex.ATOMIC FIREBALL、ex.SCALENE、ex.Bucket-Tのメンバーが集結し、2013年に結成された3人組。ベテランの経験と技術に裏打ちされた新世代エクストリーム・ミュージックが、あなたを襲う。本記事は2015年リリースされた1stアルバム『Eternity』の感想です。 -
【アルバム紹介】MONOEYES、ストレートなロックへと回帰。
ELLEGARDEN / the HIATUSの細美武士が率いる新バンド。戸高賢史、スコット・マーフィー、一瀬正和といった面々で固め、ELLEGARDEN時代を思わせるストレートなロック・サウンドを響かせる。本記事は1stアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】Forever Losing Sleep、大人エモとしての機能性
ニュージャージー出身のエモ・バンド。本記事は1stアルバム『I Lost Myself Again』について書いています -
ひたむきな情熱とともに綴られる全5曲 role『HERETICS EP』
HERETICS EP(2015) 2012年に結成。石川県金沢市を拠点に活動するポストハードコア5人組。自主企画「Kingdom」を中心に、金沢のハードコア・シーンを活性化している。こちらは2015年にリリースした全5曲約30分を収録した1st EP。バンドによるCD流通のほか...