新着記事
-
【ライブ感想】2013/10/27 SIAM SHADE 「LIVE TOUR 2013 HEART OF ROCK 7」 @ さいたまスーパーアリーナ
元マネージャーの7回忌をきっかけに約12年ぶりの全国ツアーを行うSIAM SHADE。その初日であるさいたまスーパーアリーナ公演のレポートです。レア曲を中心に挑んだツアー初日となっています。2013/10/27 SIAM SHADE 「LIVE TOUR 2013 HEART OF ROCK 7」 @ さいたまスーパーアリーナ -
【アルバム紹介】Baths、退廃的な美と涼やかなポップさ
LA在住の若手トラック・メイカー、ウィル・ウィーゼンフェルドによるソロ・プロジェクト。Anticonからデビューを飾っている。本記事は1stアルバム。、2ndアルバムについて書いています。 -
2013/10/14 DIR EN GREY 「TOUR2013 GHOUL -mazy-」 @ ZEPP NAGOYA
DIR EN GREYの2013年秋ツアー『GHOUL』。そのZEPP NAGOYA公演に足を運んできました。「MACABRE」、「VINUSHKA」、「DIABOLOS」といった濃厚長尺曲で固められたセットリストがもたらした深い衝撃と重い世界 -
【アルバム紹介】Errata、フランス・ポストハードコアの系譜の基で
フランス・リール出身のポストハードコア・バンド。Daitro、Aussitot Mort、Celeste、Gantz等の母国を代表するハードコア・バンドの影響下にありつつも、命を削りながらの演奏や叫びに魂が震える。本記事ではTokyo Jupiter Recordsよりリリースされた1stアルバム『L’Autre Hemisphere』について書いています。 -
2013/10/05 none but air [at the vanishing point] pre. 回想Ⅲ Milanku Japan Tour 2013 大阪編 @ 心斎橋FANJ
Tokyo Jupiter Recordsより2枚のフルアルバムをリリースし、コアなハードコア・ファンを唸らせてきたカナダ・モントリオールの4人組バンド、Milankuが待望の初来日。ツアー2公演目となる大阪公演のレポートです -
【アルバム紹介】Jimmy Eat World『Damage』
93年に活動をスタートさせてから早20年。”エモ”というジャンルを語る上で欠かせないバンドのひとつであり、現在も精力的に活動中の4人組。 -
【アルバム紹介】Highness、90’sエモから重厚多彩なオルタナロックへ。
hristie Front Driveのフロントマンとして活躍したEric Richterが、Forensics、Darkest Hour、City Of Caterpillar、Pg.99というバンドに在籍していたメンバーに呼びかけて結成したオールスター・バンド。本記事は唯一のアルバム『Hold』について書いています・ -
【アルバム紹介】Destroyer『Kaputt』
バンクーバー出身のシンガー・ソングライター、Dan Bejarが90年代に始動したソロプロジェクト。本記事は9thアルバム『Kaputt』について書いています。 -
【アルバム紹介】All That Remains、メタルコア重要バンドの一角
1998年結成に結成されたアメリカ・マサチューセッツ州のメタルコア・バンド。元Shadows Fallのヴォーカリストであるフィリップ・ラボンテを中心に活動。本記事では3rdアルバム『The Fall of Ideals』、4thアルバム『Overcome』について書いています。 -
【アルバム紹介】Altar of Plagues ポストブラックメタルの海峡
James Kellyを中心に2006年に結成されたアイルランドのポスト・ブラック・メタルバンド。2013年に解散。本記事では発表された全3作のフルアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】vistlip『CHRONUS』
2007年7月7日結成のヴィジュアル系ロックバンド5人組。バンド名の由来は"vista(視覚)"と"lip(聴覚)"を合わせた造語。活動は15年を超え、フルアルバム7作とミニアルバム5作と精力的に活動し続けています。本記事は3rdアルバム『CHRONUS』について書いています -
【アルバム紹介】weave『The Sound』
2007年に結成された横須賀発のエモーショナル・ロック・バンド4人組。90’sエモをベースにした美しくも力強いサウンドを主体に、地道な活動を続けている。本記事亜h2013年8月に発表した1stアルバム『The Sound』について書いています。