ポストハードコア– tag –
-
a Soulless Pain 繋ぐための情熱と音。
2008年に結成された名古屋を拠点に活動する叙情派ハードコア5人組、a Soulless Pain。2013年12月に待望の1stアルバム『繋ぐ世界』をリリース。本記事はその作品について書いています。 -
2013/11/24 kamomekamome @ 今池HUCK FINN
4thアルバム『BEDSIDE DONORS』を引っ提げて、kamomekamomeが3年ぶりとなる名古屋公演を開催。 -
鋭利かつ変則的。Pitchfork『Eucalyptus』
後にDrive Like JehuやRocket From the Cryptに派生していくサンディエゴの伝説的ポスト・ハードコア・バンドのひとつ。1986-1990年と短命ながら、『Eucalyptus』という名作を残しました。 -
Errata、フランス・ポストハードコアの系譜の基で
フランス・リール出身のポストハードコア・バンド。Daitro、Aussitot Mort、Celeste、Gantz等の母国を代表するハードコア・バンドの影響下にありつつも、命を削りながらの演奏や叫びに魂が震える。本記事ではTokyo Jupiter Recordsよりリリースされた1stアルバム『L’Autre Hemisphere』について書いています。 -
2013/10/05 none but air [at the vanishing point] pre. 回想Ⅲ Milanku Japan Tour 2013 大阪編 @ 心斎橋FANJ
Tokyo Jupiter Recordsより2枚のフルアルバムをリリースし、コアなハードコア・ファンを唸らせてきたカナダ・モントリオールの4人組バンド、Milankuが待望の初来日。ツアー2公演目となる大阪公演のレポートです -
Kidcrash、小気味良さと熱量の相乗
アメリカ・ポートランドのポストハードコア・バンド。本記事はInitやDenovaliからリリースされた3rdアルバム『Snacks』について書いています。 -
Funeral Diner、暗闇の下でせり出す激情
Nexus Six、Portraits of Pastなどのメンバーで結成されたUSポストハードコア4人組。1998-2007年まで活動。初期はスクリーモスタイルを貫き、徐々にポストロック要素を取り入れる。本記事は2ndアルバム『The Underdark』について書いています。 -
Narrows、凶暴と理知のダーク・ハードコア
【New Distances(2009)】 Botch、These Arms Are Snakes、Unbrokenの元メンバーを母体としたNarrowsの1stフルアルバム。Deathwishからのリリース。Botchからの産物ですが、Narrowsは野蛮さと凶暴さが少し押し殺され、理知的コントロールの統制化にある... -
nonrem、感情の濁流が流れ込むハードコア
東京・吉祥寺を拠点に活動していたポストハードコア・バンド4人組。日本のenvyやheaven in her armsに代表されるようなドラマティックかつダイナミックな展開を持つハードコアが特徴的。本記事では1st EP『現実交差する何か』について書いています