ポストハードコア– tag –
-
【アルバム紹介】The Caution Children、必然のエモーショナル
アメリカ・フロリダのポストハードコア・バンド5人組。Tokyo Jupiter Recordsより3枚のフルアルバムをリリース。繊細でいて壮絶なハードコアの結晶。TJLA FEST 2015等、2回の来日ツアーを実施しています。 -
【アルバム紹介】Frameworks、いつも隣にプライスレスな蒼い情熱。
2011年にアメリカ・フロリダ州ゲインズビルで結成されたポストハードコア・バンド。2014年に1stアルバム『Loom』をTopshelf Recordsからリリースし、2016年に2ndアルバム『Smother』をDeathwishから発表。名の通った2つのレーベルと契約したように、懐か... -
【アルバム紹介】The Black Heart Rebellion、ハードコアから禅なる音楽へ
ベルギーのゲントにて結成されたエクスペリメンタル系バンド。ハードコアから儀式的な音楽への転質。数度の来日ツアーも経験する彼等の4作品を紹介しています。 -
【アルバム紹介】Viva Belgrado、スペインのポストハードコア・バンドの多分岐
スペイン・コルドバ発のポストハードコア・バンド。 ポストハードコアを根幹にし、静と動のコンビネーションを生かした構成、スペイン語による独特の語感を武器としたサウンドを構築。これまでに3枚のフルアルバムをリリースし、2017年5月には来日公演も経験。本記事は4作品の感想を綴っています。 -
【全アルバム紹介】kamomekamome、理知苛烈のハードコア
KCHC(柏シティ・ハードコア)の代表格だったヌンチャクの元ヴォーカリストでもある向達郎が、2002年初頭に新たに結成したバンドkamomekamome。『ルガーシーガル』『BEDSIDE DONORS』などこれまで発表されている4枚のアルバムについて振り返ります。 -
【アルバム紹介】Hoover『Lurid Traversal of Route 7』、不協和音と混沌
1992年から94年までワシントンDCで活動した、ポストハードコア・バンド。DISCHORDから発売されたフルアルバム『THE LURID TRAVERSAL OF ROUTE 7』について書いています。 -
【アルバム紹介】heaven in her arms、黒斑と光芒のハードコア
東京を拠点に活動し、国内外で高い評価を得ているポストハードコア・バンド。本記事は全3枚のフルアルバムにEP、スプリットと計5作品について書いています。 -
【アルバム紹介】ANCHOR『深層』 自身の音楽で抗う日常や社会。
1999年に結成。新潟を拠点に活動するポストハードコア・バンド。日常への抗いや社会への反骨を叫び、感情を解放するハードコアを掻き鳴らす。2016年6月に1stフルアルバム『深層』をリリース。 -
2016/05/04 Narr Presents @ まねきねこ名古屋納屋橋店
名古屋のバンド、Narrの初企画はなんとカラオケ店でのライヴ。東京からwombscape、ghostlate、I Have a Hurtを招聘し、同じ名古屋からはサクラショックが参加。 -
2015/12/26 Shizune JAPAN TOUR @ studio246 NAGOYA
イタリア・ロニーゴの日本大好きポストハードコア・バンド、Shizuneの来日ツアー名古屋編。kmkms、vacant、quiqui、NARRが共演したライヴの感想です。 -
ファスト、ヘヴィ、アトモスフェリック。Totem Skin『Weltschmerz』
スウェーデン・ダーラナのダーク系ハードコア・バンド。"Fast, Heavy, Atmospheric"を掲げた苛烈なサウンドで聴くものを蹴散らす。本記事は2015年にリリースした2ndフル・アルバム『Weltschmerz』の感想です。 -
【アルバム紹介】THE ACT WE ACT『リズム』
2003年から活動している愛知県豊田市を拠点としたハードコア・バンド。2011年に1stアルバム『いってきます』を発表。2015年に『リズム』をリリース。本記事は2ndアルバム『リズム』について書いています。