MUSIC– category –
-
【アルバム紹介】Lost Coast『Lost Coast』
オーストラリア・キャンベラ出身のインスト・ポストロック5人組。MONOや初期のThis Will Destroy Youを彷彿とさせる轟音系ポストロックを主体に、トリプルギターを主導とした清冽な物語を奏でます。本記事は1stアルバム『Lost Coast』について書いています。 -
【アルバム紹介】Gouge Away、心に焼き付くハードコア
2012年にアメリカ州フロリダで結成されたハードコア・バンド。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム全3作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Melvins、キング・オブ・ヘヴィ
1983年にワシントン州モンテサーノで結成された3人組(時期によっては4人編成)。中心人物はフロントマンのバズ・オズボーン(キング・バゾ)オルタナティヴ・ロックやグランジ、メタル等に影響を与えたヘヴィなサウンドは、結成から40年を越えてもなおも現役。本記事は現在、3rd~5th、7th~8thアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】Ben Frost、実験的ノイズ流星群
オーストラリア出身で現在はアイスランドを拠点に活動するエレクトロニック・ミュージシャン。2009年にリリースした『By The Throat』にてNMEやWireで高評価を獲得してその名を世界に知られるようになる。Tim HeckerやSwansといったアーティストに貢献し、さらには映画音楽を手掛けるなど幅広く活動中。本記事では4thアルバム『A U R O R A』、6thアルバム『Scope Neglect』について書いています。 -
【アルバム紹介】Corrupted、容赦ない試練のスラッジ
Chew氏が率いる、関西のドゥーム/スラッジメタル・バンド。1994年から活動を開始。すでに脱退しているが長らくはHevi氏(Vo)、Talbot(Gt)を含めた4人編成で数々の作品を残す。本記事では単独名義6作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Fall of Leviathan『In Waves』
スイスのインストゥルメンタル五重奏。海にインスピレーションを受けたバンドであり、ポストロック/ポストメタルの中間領域を攻める実直な轟音系インストを奏でる。本記事は1stアルバム『In Waves』について書いています。 -
【アルバム紹介】LITE、鋭角で豊穣なインスト・マスロック
2003年の結成から20年以上のキャリアを誇る日本のインスト・バンド LITE。国内外で精力的に活動する彼等のオリジナルアルバム7作品+@の計12作品について書いています。 -
【作品紹介】daikiraidattanatsu『nobenikaeru』
2023年に札幌市の大学内にて結成された男女2人組。【sapporo slowcore pops】を体現する。本記事は1st EP『nobenikaeru』について書いています。 -
【アルバム紹介】Omega Massif、ドイツの怪物による重い快作
ドイツ・バイエルンのダウンテンポ/インストゥルメンタル・スラッジバンド4人組。"インストゥルメンタル・スラッジ"とも表現すべき、Lentoにも通ずる重い轟音インストを奏でる。本記事は活動期間に発表されたフルアルバム2作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Deftones、オルタナティヴ・メタルの雄
アメリカ・カリフォルニア州サクラメント出身のオルタナティヴ・メタルバンド。結成30年をこえ、今もなおシーンに影響を与え続ける大きな存在。本記事はこれまでに発表しているオリジナルアルバム全9作品について書いています。 -
【アルバム紹介】meth. エクスペリメンタル・ヘヴィの果ての地獄畑
アメリカ・シカゴのエクスペリメンタル・ヘヴィバンド5人組。本記事は2024年2月リリースの最新作『Shame』を含むフルアルバム2作、EP1作の計3作品について書いています。 -
【アルバム紹介】GUHTS『Regeneration』
ニューヨーク州を拠点に活動するドウーム/ポストメタル系バンド4人組。自身で”アヴァンギャルド・ポストメタル・プロジェクトであり、深くエモーショナルな音楽を通して、人生よりも大きなサウンドを届ける”と説明。本記事は2024年1月にリリースされた1stアルバム『Regeneration』について書いています。