新着記事
-
【アルバム紹介】LITE、鋭角で豊穣なインスト・マスロック
2003年の結成から20年以上のキャリアを誇る日本のインスト・バンド LITE。国内外で精力的に活動する彼等のオリジナルアルバム7作品+@の計12作品について書いています。 -
【作品紹介】daikiraidattanatsu『nobenikaeru』
2023年に札幌市の大学内にて結成された男女2人組。【sapporo slowcore pops】を体現する。本記事は1st EP『nobenikaeru』について書いています。 -
【アルバム紹介】Omega Massif、ドイツの怪物による重い快作
ドイツ・バイエルンのダウンテンポ/インストゥルメンタル・スラッジバンド4人組。"インストゥルメンタル・スラッジ"とも表現すべき、Lentoにも通ずる重い轟音インストを奏でる。本記事は活動期間に発表されたフルアルバム2作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Deftones、オルタナティヴ・メタルの雄
アメリカ・カリフォルニア州サクラメント出身のオルタナティヴ・メタルバンド。結成30年をこえ、今もなおシーンに影響を与え続ける大きな存在。本記事はこれまでに発表しているオリジナルアルバム全9作品について書いています。 -
【アルバム紹介】meth. エクスペリメンタル・ヘヴィの果ての地獄畑
アメリカ・シカゴのエクスペリメンタル・ヘヴィバンド5人組。本記事は2024年2月リリースの最新作『Shame』を含むフルアルバム2作、EP1作の計3作品について書いています。 -
【アルバム紹介】GUHTS『Regeneration』
ニューヨーク州を拠点に活動するドウーム/ポストメタル系バンド4人組。自身で”アヴァンギャルド・ポストメタル・プロジェクトであり、深くエモーショナルな音楽を通して、人生よりも大きなサウンドを届ける”と説明。本記事は2024年1月にリリースされた1stアルバム『Regeneration』について書いています。 -
【アルバム紹介】In My Vanitasss『LLUVIA』
90年代ヴィジュアル系リスペクトバンド "紫牡丹"のメインコンポーザーであるヴォーカリスト、宙(sora)氏によるソロプロジェクト。2024年1月に1st EP『LLUVIA』をリリース。 -
【ライブ感想】2024/01/27 Elephant Gym「The “WORLD” Tour」 @ 名古屋ボトムライン
Elephant Gymの10周年を記念したワールドツアー@名古屋編に足を運びました。ゲストに象眠舎。 -
【アルバム紹介】Elephant Gym、マスロックと友愛
2012年に台湾で結成されたマスロック系トリオ。Tell(Gt)とKT(Ba)の兄妹にChia-Chin(Dr)の3人編成。toeをリスペクトするポストロック/マスロック系インストを出発点に、音楽性をどんどんと拡げており、台湾から国境を超えて音楽で人々を結びつける。本記事ではフルアルバム4作品+ライヴ盤について書いています。 -
【アルバム紹介】Be Safe『Unwell』
Perfect FutureというバンドをやっていたというMatt Wojcikさんの新バンド。エモ・リバイバル系レーベルのCount Your Lucky Starsに所属。本記事は1stアルバム『Unwell』について書いています。 -
【アルバム紹介】Viva Belgrado、スパニッシュ・ポストハードコアの拡張
スペイン・コルドバ発のポストハードコア・バンド。 ポストハードコアを根幹にし、静と動のコンビネーションを生かした構成、スペイン語による独特の語感を武器としたサウンドを構築。本記事はオリジナルアルバム4作品と初期音源集の計5作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Casey『How To Disappear』
2014年に結成されたサウス・ウェールズ出身の5人組ロックバンド。ポストハードコアと歌ものポストロックの折衷したスタイルに、ヴォーカリストのTom Weaverが向き合ってきた人生の痛みを詞に乗せる。本記事はその最新作となる3rdアルバム『How To Disappear』について書いています。