新着記事
-
【アルバム紹介】Sigur Rós、アイスランドの神秘
1994年に結成され、30年に及ぶ活動を誇るアイスランドの幻想的ポストロック系バンド、Sigur Ros。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム全8作品について書いています。 -
2023年ベストアルバム15選
当ブログ選定の2023年ベストアルバム15作品について。そしてライブ参戦記録。当ブログからのお知らせを併記しています。 -
【アルバム紹介】ひとひら『つくる』
2021年6月から活動を始めた東京を拠点に活動する4人組ロックバンド。エモ、ポストロック、シューゲイザーを織り交ぜたサウンドとハイトーン・ヴォーカルを軸にした音楽が評判を呼ぶ。1stアルバム『つくる』を2023年11月下旬にリリース。本記事は同作について書いています。 -
【アルバム紹介】sukekiyo、変幻する音、美醜の極致
DIR EN GREYのフロントマンである京さんを母体とした5人組バンド。カテゴライズ不能な音楽でありながらも、耽美な歌ものと変質的で癖のある曲が独特の個性となって表れる。本記事は最新作『EROSIO』を含め、これまでに発表されているフルアルバム4作品とミニアルバム1作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Avenade『Our Raging God Unknown to Us』
イリノイ州を拠点に活動するマット・ホーキンスによるソロプロジェクト。本記事は"ノイズとスラッジメタルのカタルシスをブレンドした"3rdアルバム『Our Raging God Unknown to Us』について書いています。 -
【ライブ感想】2023/12/17 LUNA SEA『DUAL ARENA TOUR 2023 “UN ENDING STYLE”』@日本ガイシホール
「バンドがいつまで続くかわかりません。我々の命ある限り、音楽に、このバンドにまい進する所存です。俺たちはいつも最後のつもりで毎回ライブに挑んでいます。みんなもその気持ちでLUNA SEAのライブに臨んでくれるとうれしい」とアンコールの時にSUGIZ... -
【アルバム紹介】SWARRRM『焦がせ』
1996年結成。リーダーのKapoを中心に結成された関西グラインドコア・バンド。"Chaos&Grind"を標榜しつつ型に囚われない良い曲づくりに全集中し、独自のサウンドを追求。ヴォーカルにTSUKASA氏が加入後は歌ものが強化され、歌謡グラインドコアと評されることも。本記事は2023年8月リリースの最新作となる7thアルバム『焦がせ』について書いています。 -
【ライブ感想】2023/12/05 deathcrash @ 鶴舞K.D.Japon
UKの新世代スロウコア・バンド、deathcrashのライブへ。緊張と緩和。それをじっくりと体感したような時間。 -
【アルバム紹介】凛として時雨、無限の速度で切り裂いて
2002年に埼玉県にて結成された3人組ロックバンド。TK(G&Vo)をメインコンポーザーに、345(Ba&Vo)、ピエール中野(Dr)が集う。2005年に自主レーベル、中野レコーズから発表した1stアルバム『#4』で多くの人々から支持を得る。その後、着実に人気を拡大。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム7作とミニアルバム1作の計8作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Converge、芸術として昇華されるハードコア
本記事は4thアルバム『Jane Doe』から10thにしてコラボ作『Bloodmoon Ⅰ』までの計7作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Polaris、恒星のように輝くメタルコア
2012年から活動するオーストラリア・シドニーのメタルコア5人組。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム3作について書いています。 -
【ライブ感想】2023/11/25 Coaltar of the Deepers x Boris『hello there tour 2023』 @ 新栄Shangri-La
Coaltar of the Deepers、Boris、明日の叙景が共演するツアー名古屋編に足を運びました。