新着記事
-
【作品紹介】Year of No Light、フランスの重音叙事詩
2001年にフランス・ボルドーで結成されたポストメタル系インスト・バンド6人組。トリプルギターを要した重量感のあるサウンド、シネマティックな音像を主体に全世界を揺さぶる。本記事はフルアルバム全4作品と企画盤1作品の計5作品について書いています。 -
【作品紹介】TÖRZS『Menedék』
ハンガリー・ブダペストを拠点に活動するインストゥルメンタル・トリオ。本記事は2025年5月にリリースされた4thアルバム『Menedék』について書いています。 -
【作品紹介】baan『neumann』
韓国・釜山を拠点に活動するsludge/screamo4人組。本記事は2025年5月リリースの2ndアルバム『neumann』について書いています。 -
【作品紹介】Grails、時の流れに左右されない厳かな音の連なり
1999年に結成されたアメリカのエクスペリメンタル系インスト・バンド、Grails。本記事はこれまでのオリジナルアルバム全9作品+@の感想を書いています。 -
【作品紹介】BRUIT ≤ 人類に再生を促すノイズ体験
フランス・トゥールーズを拠点に活動するインストゥルメンタル4人組。BRUITはフランス語で"ノイズ"を意味。本記事はフルアルバム2作品、EP2作品の計4作品について書いています。 -
【作品紹介】Jakob、ニュージーランドを代表するインスト・トリオ
ニュージーランド・ホークスベイを拠点に1998年から活動し続けるインストゥルメンタル・トリオ。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム4作品と初期EPの計5作品について書いています。 -
ポストメタル・ディスクガイド 120作品
Thinking Man's Metalの真髄、ポストメタルの手引きとなるディスクガイド記事。ポストメタルにはどういった作品があるのか?興味のある方はぜひお読みください。 -
【作品紹介】RÝR『Dislodged』
ドイツ・ベルリンを拠点に活動するインストゥルメンタル・ポストメタル3人組。バンド名のRÝRはアイスランド語で"不毛、まばらな"といった意味合いを持つ。本記事は2025年4月にリリースされた3rdアルバム『Dislodged』について書いています。 -
【作品紹介】Wren『Black Rain Falls』
2012年頃から始動したUKロンドンの4人組。アトモスフェリック・スラッジ/ポストメタルの領域を開拓。本記事は2025年2月にリリースされた3rdアルバム『Black Rain Falls』について書いています。 -
【作品紹介】Origami Angel、自由闊達でキャッチーなエモ
2016年に結成され、ワシントン D.C.を拠点に活動するエモ・バンド。シンガー兼ギターのRyland Heagy、ドラムのPat Dohertyから2人から成る。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム全3作品について書いています。 -
【作品紹介】Habak、怒りと抵抗のメロディック・クラスト
メキシコ・ティファナを拠点に活動する5人組。国家や社会構造、巨大資本に対しての痛烈なメッセージ、激しさと穏やかさが両立したメロディック・クラストを展開する。本記事はフルアルバム2作品について書いています。 -
【レーベル特集】Pelagic Recordsへ潜るオススメ作品15選
ポストロックやポストメタル系を中心としたレーベル、Pelagic Recordsのオススメ作品を紹介する特集記事。