新着記事
-
【ライブ記録】明日の叙景『Solo Concert “Island in Full”』 @ 南堀江SOCORE FACTORY
明日の叙景が2023年7月23日に南堀江SOCORE FACTORYで開催した『Solo Concert "Island in Full”』のライブ記録です。 -
【アルバム紹介】Evanescence、ゴシック系ヘヴィネスと聖性の歌声
唯一のオリジナル・メンバーであるエイミー・リーを擁するアメリカのロック・バンド。デビュー作『Fallen』のメガ・セールスで不動の地位を築く。本記事は1st、2ndアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】BABYMETAL、世界を駆け抜けるメタルダンス・ユニット
「アイドルとメタルの融合」をテーマに2010年に結成された日本の女性2人組メタルダンス・ユニット。現在の日本で最も海外で認知されているユニットであり、3rdアルバム『Metal Galaxy』はBillboard 200”で13位に初登場した。本記事はオリジナルアルバム3作とコンセプトアルバム1作について書いています。 -
【おひとり様1日参加向け】野外フェスで準備しておきたい持ち物リストまとめ
自分が参加した野外フェスの経験を基にした、フェスへ持っていくものまとめリスト記事です。 -
【アルバム紹介】The Album Leaf、冷たくも温かい世界に心地よく溺れる
アメリカ・サンディエゴ出身のマルチ・インストゥルメンタリスト、ジミー・ラヴェルによるプロジェクト。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム全7作品について書いています。 -
【アルバム紹介】sads、変化を続けたロックンロール
1999年1月に黒夢が無期限活動休止後、ヴォーカル・清春氏がすぐに結成した新バンド。1999年7月にシングル『TOKYO』で鮮烈なデビュー。「忘却の空」を筆頭にヒットソングを生む傍ら、sads流儀のロックンロール~ヘヴィロックを追求した。本記事は全フルアルバム7枚について書いています。 -
【アルバム紹介】黒夢、かつてない変化の歴史
主に1990年代に活躍し、カリスマ的な人気を誇った黒夢。初期のダークなヴィジュアル系としての音楽、中期のポップ性の高まり、後期のパンク路線と変化の歴史をたどります。本記事ではオリジナルアルバム8枚、ミニアルバム1枚、ライヴ作1枚の計10枚について書いています。 -
【ライブ記録】2023/07/07 So Hideous / Seek Japan Tour 2023 @ 今池HUCK FINN
ついに初来日ツアーを果たしたSO Hideousのライヴ記録。SeeKと合わせてセットリストを掲載しています。 -
【全アルバム紹介】夢中夢が奏でるエレガントな暗黒譚
2002年に大阪で結成された2人組。ポストロック、クラシック、ミニマルミュージック、ヘヴィメタルを混成した一風変わったサウンドが人々の心を掴んでいる。本記事は06年『夢中夢』、08年『イリヤ』の2作品のレビューです。 -
【アルバム紹介】SeeK『故郷で死ぬ男』
2002年に大阪で結成された3人組、SeeK。本記事は20年越しにリリースされた1stフルアルバム『故郷で死ぬ男』について書いています。 -
【アルバム紹介】Heaven Shall Burn、ジャーマン・メタルコアの雄
1995年から活動を続けるドイツのザールフェルト出身のメタルコア・バンド。Caliban、Maroonと並んで3大ジャーマン・メタルコアバンドと評される音楽性であり、デスメタル色の強いサウンドが聴き手をねじふせる。本記事では現在のところ、2nd、5th、6thアルバムの計3作品について書いています。 -
【アルバム紹介】The Pains of Being Pure At Heart、甘酸っぱいシューゲイズ
NYブルックリンを拠点に活動する4人組シューゲイザー/インディー・ロックバンド。09年に発表したセルフタイトル作品が甘酸っぱい音色と爽快な疾走感を武器にして、世界各地で人気を獲得。本記事は1st、2ndアルバムについて書いています。