新着記事
-
【アルバム紹介】Acid Black Cherry、咲き乱れる音と詞
Janne Da Arcのヴォーカリストとして活躍したyasuのソロプロジェクト。ラウドミュージックからJ-POPや歌謡曲の交錯に、エロティシズムや愛を注入した音楽スタイルで絶大な人気を誇っている。2012年に発表した3rdアルバム『2012』ではキャリア初のチャート1位も記録。4作品の感想を書いています。 -
【書籍&映画感想】『ボクたちはみんな大人になれなかった』
燃え殻さんが2017年に刊行した小説『ボクたちはみんな大人になれなかった』の映画化。小説と映画の両方を通しての感想記事となります。 -
【アルバム紹介】Vampillia、暴美のブルータル・オーケストラ
関西のブルータル・オーケストラの異名を取り、世界的な活動を続けているVampilliaについて。フルアルバム、シングル、企画盤を含む16枚について書いています。 -
【アルバム紹介】5ive、言葉を失うほどの重音仕様デュオ
マサチューセッツ出身のインスト・ポストメタル2人組。同名の某グループとは関係なし。ギター、ドラムという編成で重音を轟かせている稀有なバンド。主に00年代に活躍した。本記事は5作品の感想を書いています。 -
【アルバム紹介】Battles、前衛とポップのマスロック
元Don Caballeroのイアン・ウィリアムス、元Helmetのジョン・ステニアーを擁するマスロック・バンド。4枚のフルアルバムについて書いています。 -
2021/11/02 DIR EN GREY 「TOUR 21 DESPERATE」@ ZEPP NAGOYA ライヴ感想
11月2日に開催されたDIR EN GREY「TOUR 21 DESPERATE」@ ZEPP NAGOYA公演の感想です。名古屋2日目。わたし自身、約2年ぶりとなるDIRの有観客ライヴでした。 -
2021年9~10月に読んだ本まとめ
2021年9~10月に読んだ本の中から10冊を紹介。『ひかりぼっち』『ライティングの哲学』『批評の教室』『安いニッポン』など。 -
2021/10/24 envy 『LAST WISH “Hidden secrets: Painful tired back in the same sky”』@大阪ANIMA ライヴ感想
2021年10月24日、大阪LIVEHOUSE ANIMAで開催されたenvy単独公演 『LAST WISH “Hidden secrets: Painful tired back in the same sky”』の感想です。 -
【アルバム紹介】Jesu、美しくポップなヘヴィ・ミュージック
Godfleshとして名を馳せたJustin K Broadrickによる現在のメイン・プロジェクトのひとつ。"世界で最もヘヴィなポップ・ミュージックを鳴らす"Jesuのフルアルバム5枚を含む、全15枚の作品紹介です。 -
【アルバム紹介】Burial、ダブステップの旗手
イギリスのロンドン出身のミュージシャン、ウィリアム・ビヴァン (William Bevan) のソロプロジェクト。ダブステップを代表するアーティストのひとり。本記事では2枚のフルアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】Latitudes、光彩化するポスト系音楽
英国のポストメタル系バンド5人組。初期はNeurosisやISIS、Cult of Luna等に影響を受けた音楽性でしたが、スラッジメタル、アトモスフェリックなブラックメタル、シューゲイザー、フォーク、プログレッシヴ・ロックを融合させたスタイルへと移行。本記事ではフルアルバム1作とEP1作について書いています。 -
【書籍紹介】戸田真琴『人を心から愛したことがないのだと気づいてしまっても』
いつか、どこかに、私にしか愛することのできない誰かがいるかもしれない。その時にちゃんと愛を始めてみたかった――現役AV女優として活躍するかたわら、自らの言葉を綴ってきた戸田真琴。真実を捉えていて、それぞれの立場に寄りそい、読むひとの心に届く...