
Archivist ‐‐Review‐‐
Light BearerのAlex CFやGerfriedを中心とした6人組。哲学や芸術性はそのままに、ブラックゲイズ/ポストブラックメタル色の強い音楽を奏でている。
Light BearerのAlex CFやGerfriedを中心とした6人組。哲学や芸術性はそのままに、ブラックゲイズ/ポストブラックメタル色の強い音楽を奏でている。
Thinking Man's Metal From JPNをコンセプトに掲げ、活動を続けてきたSO)))氏を中心としたプロジェクト、lantanaquamara(ランタナカマラ)。2016年にリリースした1st EPを中心にインタビューを行いました。
Runeというバンドが解散し、そのメンバーが中心になって始動したオハイオのスラッジメタル/ポストメタル・バンド。
ex-ISIS(the Band)のアーロン・ターナーを中心に、ブライアン・クック(Russian Circles)、ニック・ヤシシン(Baptists)が集結して生まれた新バンド。殺伐としたヘヴィ・サウンドと奇抜な展開が脳髄をぶった切る。
NeurosisやISISを中心に世界へと波及した【ポストメタル】というジャンルについてのコラム。ポストメタルの定義や代表作品、注目バンドをまとめています。
ロシア・モスクワのスクリーモ/ポストブラックメタル・バンド。ハードコア~ポストブラックの境界線をまたぐような荒涼としたサウンドを武器に活動。
シカゴ出身のスリーピースのヘヴィインスト・バンド、TOOLのツアーサポートに抜擢された実力派であり、重厚かつスリリングなサウンドを生み出す鉄壁のアンサンブルは凄まじい。
1998年にスウェーデンで結成されたポストメタル系バンド。スラッジ色と北欧の耽美性が色濃く出た重厚なサウンドで、ポストメタル黎明期からそのシーンで一役を担う孤高の存在。
国産ポストロック・バンド、Presence of soulのロング・インタビュー記事。15年を超えるバンドの歴史、3rdアルバム『All Creation Mourns』について、リーダーであるYukiさんに話を伺いました。
2005年12月にカナダ・モントリオールで結成されたポストハードコア・バンド。静から動への過剰なまでにドラマティック展開に、激情を駆り立てるハードコアの魂を宿すサウンドが胸を打つ。2013年10月には初の来日ツアーを敢行した。
ポストハードコア・ポストロックの新機軸を打ち出すベルギーの5人組。2009年、2012年と来日ツアーを敢行し、欧州アンダーグラウンド界を騒がせる実力をみせつけた。
Yukiやyoshiを中心としたポストロック系バンド。ソロ期間もあるが、01年から活動を続けている。2015年に7年ぶりとなる3rdアルバム『All Creation Mourns』をリリース。