インストゥルメンタル– tag –
-
【アルバム紹介】Echotide、シガー・ロスに似た天上界へ
オーストラリア出身のシネマティック/ポストロック3人組による1stアルバム『As Our Floodlights Gave Way To Dawn』について書いています。5年の歳月をかけて完成したという、7曲71分の一大叙情詩。 -
【アルバム紹介】Lightning Bolt『Earthly Delights』混沌爆音乱舞喧騒の浮世。
【Earthly Delights(2008)】 アメリカ一小さな州・ロードアイランド・プロヴィデンス出身のベース&ドラムのノイズハードコアデュオの2009年発表の5作目。これがまた2人編成だとは思えない、混沌爆音乱舞喧騒の浮世。 Hellaばりに変質獰猛に乱れ打たれ... -
【アルバム紹介】KONTAKTE『We Move Through Negative Spaces』
【アルバム紹介】 We Move Through Negative Spaces(2011) UKのインスト・ポストロック4人組による3年ぶりの2ndアルバム。全8曲約58分収録。多種の楽器と打ち込みを駆使し、優美で壮大なインストゥルメンタルを奏でるKontakte。 切ないアルペジオにト... -
【アルバム紹介】NINGEN OK『体温の行方』
【アルバム紹介】 体温の行方(2012) 2009年に活動を開始した石川県・金沢市の轟音インストロック・デュオ(現在は3人組)。“すべてをライヴに集中させたかった”という理由でこれまで音源をリリースしてなかったですが、本作が待望の1stアルバム。 KAIKO... -
【アルバム紹介】マクマナマン『DRUGORBASEBALL』
福岡県を中心に活動中のプログレッシヴ・インストゥルメンタル・バンド4人組。本記事は1stアルバム『DRUGORBASEBALL』について書いています。 -
【アルバム紹介】Beware of Safety『Leaves/Scars』
【アルバム紹介】 Leaves/Scars(2011) アメリカ・ロサンゼルスの轟音ポストロック4人組。前作に引き続いてMylene Sheathからリリースされた2年半ぶりとなる2ndアルバム。 本作で初聴。CaspianやGifts From Enolaなど良質な轟音ポストロック・バンドを... -
【アルバム紹介】James Blackshaw、12弦ギターの魔法
1981年生まれのイギリスの12弦ギター奏者。12弦アコースティック/エレキの両ギター、ピアノを用いた神秘の世界は聴く者を魅了する。本記事は6th~8thアルバムまでの計3作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Tesa、ラトビアから到来したヘヴィ・ミュージック
ラトビア・リガ出身の3人組。激情系ポストハードコアやポストメタルをミックスしたスタイル、ならびに反復を基調とした展開で独自路線を進む。Neurosisが2013年、2016年のヨーロッパツアーのサポートに招待されることからもその実力は折り紙付き。本記事は3rdアルバム『Heartbeat From The Sky』、4thアルバム『Ⅳ』について書いています。 -
【アルバム紹介】KYOTY『Undiscovered Country of Old Death and Strange Years in the Frightful Past』
【アルバム紹介】 Undiscovered Country of Old Death and Strange Years in the Frightful Past(2012) USニューハンプシャー州発のインスト・ポストメタル3人組の1stアルバム。『TOKYO JUPITER Compilation II』のラストを15分超の大曲「Nine」で締めく... -
【アルバム紹介】Talons『Hollow Realm』
【アルバム紹介】 Hollow Realm(2010) UKのポストロック/マスロックの新鋭6人組の1stフルアルバム。これまたスゴいバンドが出てきた!と初聴したときにかなり感心と驚きを覚えました。 6人編成でツインギター、ベース、ドラムにさらにヴァイオリンが... -
【アルバム紹介】miaou、穏やかで安らぐポストロック
神奈川県出身インストゥルメンタル・トリオ。ポストロック・エレクロトニカ・シューゲイザーといった要素を自分たちに落とし込みながら、日常を艶やかな残像として蘇らせるその音色は聴くものの耳を優しく癒し、穏やかな時間を提供してくれる。 2008年には... -
【アルバム紹介】Humanfly『Ⅱ』
2000年~2013年まで活動したイギリスの轟音系インストゥルメンタル・バンド。活動時に4枚のフルアルバムを残す。本記事は2ndアルバム『Ⅱ』について書いています。