ポストメタル– tag –
-
【全アルバム紹介】Year of No Light、フランスの六重奏による重音叙事詩
2001年にフランス・ボルドーで結成されたポストメタル系インスト・バンド6人組。トリプルギターを要した重量感のあるサウンド、シネマティックな音像を主体に全世界を揺さぶる。本記事は2021年の最新作『Consolamentum』を含む、全オリジナルアルバム4作品について書いています。 -
【全アルバム紹介】Rosetta、宇宙へと愛をこめたポストメタル
フィラデルフィアのポストメタル・バンド、Rosettaについて。"Metal For Astronauts"と表現するスペーシーなサウンドが独創的。本記事では6作品を紹介しています。 -
【アルバム紹介】The Angelic Process『Weighing Souls With Sand』
アメリカ・ジュージア州の夫婦デュオによる、アンビエント/シューゲイズ/ドローン・ユニット、The Angelic Process。Nadjaをも凌駕する絶対的音圧とアンビエント/シューゲイズ要素の融合で、圧倒するインパクトを誇るサウンドスケープを構築。2007年に発表した3rdアルバム『Weighing Souls With Sand』の感想記事。 -
【アルバム紹介】Fall of Efrafa、UKネオクラストの深化系
2005年に結成されたUKのポストハードコア/クラストパンク・バンド5人組、Fall Of Efrafa。リチャード・アダムスが1972年に発表した小説『Watership Down』にインスパイアされ、独自解釈を加えた三部作を発表。本記事ではその3作品『Owsla』『Elil』『Inlé』を紹介しています。 -
【作品紹介】Amenra、人間の根源的な痛みを表現する音楽
1999年にベルギーで結成され、20年以上の活動歴を誇るバンドであるAmenra。人間が受ける痛みや苦しみを薪にして生み出される暗黒音楽が支持されています。本記事はこれまでに発表されているフルアルバム全7作について書いています。 -
【アルバム紹介】Light Bearer、奈落から天上へ向かう音
UKのFall Of Efrafa解散後、中心メンバーであったAlex CFを核として生まれた6人組。Fall Of Efrafaの後期を受け継ぐようなポストハードコア/ポストメタル・サウンドは思慮深いコンセプトとともに聴き手の感情を揺さぶる。彼等の遺した2作品について紹介。 -
【インタビュー】lantanaquamara ~Thinking Man’s Metal From JPNの萌芽~
Thinking Man's Metal From JPNをコンセプトに掲げ、活動を続けてきたSO)))氏を中心としたプロジェクト、lantanaquamara(ランタナカマラ)。2016年にリリースした1st EPを中心にインタビューを行いました。 -
【アルバム紹介】IZAH『Sistere』、極悪と極美で綴る約72分
オランダのアトモスフェリック・スラッジ/ポストメタル6人組。2015年2月に1stフルアルバム『Sistere』を発表。リリース後にはRoadburn Festival 2015への出演を果たしている。本記事は『Sistere』のレビューとなっています。 -
【アルバム紹介】Sequoian Aequison『Qual der Einsamkeit』
アルバム紹介 Qual der Einsamkeit(2015) ロシア・サンクトペテルブルクの重音系インスト・バンドの2曲入りEP。前年にロシアの優良ポストメタル・レーベルであるSlow Burn Recordsから1stアルバムをリリースしています。 本作でも基本的な方向性は変... -
【アルバム紹介】threestepstotheocean『Migration Light』
アルバム紹介 Migration Light(2015) イタリアがW杯に優勝した2006年から始動した、ミラノのポストメタル・バンドの4thアルバム。おなじみのTokyo Jupiter Recordsの第37弾リリースとして日本流通しております。 本作で初聴き。収録は全7曲ですが、3~... -
【アルバム紹介】YANOS『Omega』
ドイツ・マールブルグのポストメタル/スラッジ系バンド、Amberの残党を中心に結成されました。まさしくthinking man’s metalな音像を生み出している。 -
【アルバム紹介】Abest『Asylum』
2011年に結成された北ドイツのポストメタル+ブラッケンド・ハードコアの融合を成す4人組。2014年5月にデビュー作となる『Asylum』をリリース。本記事は同作について書いています。