
きのこ帝国 ‐‐Review‐‐
2007年に結成された4人組ロック・バンド。ギターロック、オルタナティヴ、シューゲイザーを昇華したサウンドを持ち味に都内を中心に活動し、メジャー・デビューを果たす。
2007年に結成された4人組ロック・バンド。ギターロック、オルタナティヴ、シューゲイザーを昇華したサウンドを持ち味に都内を中心に活動し、メジャー・デビューを果たす。
ブラック・メタルにポストロックやシューゲイザーを大胆にクロスオーヴァーさせ、幻想的でありながらも温かく郷愁に満ちた音楽を奏でるポストブラックメタルのパイオニア的存在。
元Deafheavenのメンバーであり、現Whirrを引きいるNick Bassettを擁するシューゲイザー・バンド。重量感のある幻想的サウンドを展開し、これから多くの人々にときめきを与えていく存在。
静岡県浜松市を拠点に活動する男女4人組オルタナティブ・ロックバンド。2015年には欧州ツアーを成功させ、国内外で要注目の存在となっている。
初の全国流通音源である1stアルバム『タイムマシンがこわれるまえに』をリリース記念。名古屋の歌謡シューゲイザー・バンド、溶けない名前のインタビュー。バンドの生い立ちから1stアルバム、楽曲制作、歌謡シューゲイザーについてじっくりとお話を伺いました。
歌謡シューゲイザーを謳う、2012年結成の名古屋のバンド。眩惑のシューゲイザーと親しみやすい歌メロの混合を入口に、増幅される音圧の向こう側に艶やかなポップネスを表現している。
アメリカ・オークランド州の4人組ロック・バンド。ハードコア+シューゲイズの暗美幻想サウンドで、WhirrやNothingに続く存在になろうとしている。2015年4月に初めての音源となる『Lack』を発表。
「時代だとか流行だとかよく解んねぇけど要は轟音でありゃそれでいいんじゃねぇの」ということで、静から動へというモグワイ式のインスト・ポストロックを中心に、はみ出してるヤツらも合わせて轟音の世界を知る44枚を紹介しています。
1991年にNARASAKIを中心に結成された日本のロックバンド。シューゲイザーを中心にメタルやハードコア、渋谷系など他ジャンルを見事に融合させ、コアな人気を誇る。
アメリカ・コネチカット州を拠点に活動する2人組。ポストパンクを中心にした音響ながらドゥームゲイズなどとも形容されるアヴァンギャルドな音楽性で、注目を集めている。
名古屋の歌謡シューゲイザー・バンド、溶けない名前の自主企画「おやすみA感覚 Vol.2」にお邪魔してきました。
カナダ・モントリオールのギタリストであるEric Quachによる、アンビエント/エクスペリメンタル音楽系を中心に据えたソロプロジェクト。2005年のプロジェクト始動以来、20タイトル以上の作品を発表。2014年4月には、Tokyo Jupiter Recordsから日本編集盤をリリースした。