
Grails ‐‐Review‐‐
アメリカ・オレゴン州から深淵なる音楽を創造し続ける4人組。暗闇の底部を漂うドローン、時に戦慄さえ覚える幻惑的なサイケ、中近東風の異国情緒が薫る不穏なインストゥルメンタル。
アメリカ・オレゴン州から深淵なる音楽を創造し続ける4人組。暗闇の底部を漂うドローン、時に戦慄さえ覚える幻惑的なサイケ、中近東風の異国情緒が薫る不穏なインストゥルメンタル。
2000年代前半に活躍し、一部から熱烈な支持を受け、数多くのフォロワーを生んだ革命的なロック・バンド。全6枚のアルバムはいずれも傑作と言われるほどの完成度を誇る。
「HEAVINESS(ヘヴィネス)」をキーワードにあらゆるジャンルを越境していく6人組。 フジロック・フェスティバル'15の"ROOKIE A GO-GO"へ出演、海外ツアーを敢行するなど国内外で存在感を発揮。
アメリカ・ジョージア州アセンズのインスゥルメンタル・ロックバンド。轟音と静寂のポストロックから、クラウトロック~サイケ~プログレのレトロ趣向を打ち出したサウンドに移行し、渋い支持を集める4人組。
2013年に見事に復活を果たした国産オルタナティヴ・ロックの雄であるdowny。彼等の久しぶりとなる全国ツアー『無題』、その初日となる名古屋公演のライヴ・レポートです。
ノエル・ギャラガー、ジョニー・マーなどの大御所が賛辞を送るUKミッドランズ出身の4人組サイケデリック・ロックバンド。
大阪を拠点に活動するサイケデリック・トリオ。三途の川から響きわたるスピリチュアルな音楽性で、コアな層を開拓し続ける。
日本が世界に誇るドゥーム・メタル・バンド。超重量級のヘヴィサウンドの圧倒的音圧、連続殺人犯をテーマにした楽曲やジャケット写真等、無慈悲かつ凶悪 この上ないスタイルが世界の局地から絶大な支持を受けている
サンディエゴの誇るヘヴィ/サイケデリック/スペースロック・トリオ。聴くたびに脳内が麻痺するようなグルーヴの嵐が圧巻。
1991年に結成されたブリストル出身のトリップホップ・バンド。これまでに発表した『Dummy』、『Portishead』はどちらも傑作といわれており、世界各地で大きな影響を及ぼしている。長き沈黙を経て2008年には、実に11年ぶりとなる『Third』がリリースされた。
マルチ・プレイヤーのSteve MooreとA.E. Paterraの二人によるプログレ・インストゥルメンタル・ユニット。70年代のクラウトロックやイタリアのGoblin等からの影響濃い古めかしいインストで一部で人気を獲得している。
ブルックリン出身のスペース・サイケデリック・ロック・バンド。現在のブルックリンの事情とかけ離れたHawkwindを召還するような現世を解脱するスペース・サウンドは一部マニアの間で評判になっているとか、いないとか。