【轟音系ポストロック 30選】静と動の研ぎ澄まされた美学

タップできる目次

轟音ポストロック30選 11-20

te’ / それは、鳴り響く世界から現実的な音を『歌』おうとする思考。(2007)

 残響レコードで代表を務めるギタリスト・konoを擁する当時4人・現3人組のインスト・バンド、te'(テ)。

 アルバムタイトルは全29文字、曲タイトルは全30文字で統一するという特異なスタイル。取っつきにくさを感じるそれとは裏腹にエモ、ハードコア色の強いインストゥルメンタルを掻き鳴らす。

 本作は2ndアルバム。ジャケットの暖色のピンクは、さらに繊細でメロウで温かみを増したことの証明。前作と比べてもメロディが増え、ギターが歌い、ベースが歌い、ドラムも饒舌。

 そこがte’の強みで、歌が無くてもそれぞれの楽器が言葉を奏でてるような感覚を持っている。

オススメ曲:#2「美しき旋律も、音を語る言を持たずしては心にも『留』めがたし。」

メインアーティスト:te'
¥1,050 (2024/11/04 01:43時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

➡ te’の作品紹介はこちら

65daysofstatic / The Fall of Math(2004)

 2001年にイギリス・シェフィールドで結成された4人組インスト・バンドのデビュー作。

 轟音ギター+ピアノ+ブレイクビーツという音楽性を初期から確立。そのさまは“モグワイ・ミーツ・エイフェックス・ツイン”と形容され、世界各地で人気を得るほど。ここ日本でも残響レコードから国内盤が発売。

 エレクトロニカ寄りの柔らかなタッチから無機質かつ緊迫感のあるデジタルビートが組み込まれ、ギター/ベース/ドラムの迫力ある生音ががっぷり四つでぶつかりあう。

 それでもプログラミングを操る頭でっかちさやクールさよりも、人間的な騒々しさと熱さがあるのが初期の65dosの特徴。

オススメ曲:#3「Retreat! Retreat!」

アーティスト:65daysofstatic
¥816 (2024/11/06 02:32時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

Maybeshewill / I Was Here For a Moment, Then I Was Gone(2011)

 2005年にイングランド・レスターで結成された5人組インスト・バンドの3rdアルバム。

 生楽器と電子音が融合したスタイルでデビュー当時は65daysofstaticと比較されていたものの、アルバム毎に変化。本作は前作よりヘヴィなギターの比重を減らし、エレクトロニクスやオーケストラを加えて音響的に拡張。

 ピアノやストリングスを押し出してキメ細やかで彩り豊かなタッチに磨きをかけており、轟音系と呼べる爆発力も維持。

 楽器陣の生み出すアンサンブルの美しさ、ダイナミズムとリリシズムの応酬。#3「Red Paper Lanterns」はバンドを語る上では欠かせない名曲のひとつ。

オススメ曲:#3「Red Paper Lanterns」

メインアーティスト:Maybeshewill
¥1,500 (2024/08/14 19:18時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

➡ Maybeshewillの作品紹介はこちら

This Will Destroy You / Another Language (2014)

 アメリカ・テキサス州のインスト4人組。1st~2ndは先輩のEITSに感化された静から動への移行をメインにした音像だったが、前3rdアルバムでは”ドゥームゲイズ”と自称した音響アプローチを取るようになる。

 この4thではドゥームゲイズは薄めつつ、初期の作風が重なり合う。そして電子音の増量。特徴的なのはゆるやかな遷移とまどろむようなレイヤーで、気づけば意識が侵食されている。

 幅広いレンジで骨抜きにする#1「New Topia」を皮切りに、#2「Dustism」でTWDYのモテ要素をフル活用したメランコリックなインストを展開。回帰と地続きの表現でエレガントなトーンとダイナミクスが連帯した佳作。

オススメ曲:#2「Dustism」

Suicide Squeeze
¥2,768 (2024/11/07 08:25時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

This Will Destroy Youの作品紹介はこちら

Caspian / Tertia (2011)

 アメリカ・マサチューセッツのインスト5人組。国内盤がリリースされた1stアルバムには”Brian Eno指揮のExplosions In The SkyとIsisによる交響曲”というウルトラ形容が躍った。

 本作は2ndアルバムで、先人達が生み出したポストロック様式を用いながら順当なアップデート。神秘的な雰囲気をつくりあげるトレモロ・ギター、仄かな彩りを与える鍵盤やストリングスを駆使し、詩情と歓喜をもたらしてくれる。

 何よりも轟音ポストロック好きが抗えないカタルシスが本作にはある。荘厳な前半を経て雷鳴のように轟く#3「Ghosts of the Garden City」、ポストロック界を代表する名曲として君臨する#10「Sycamore」を収録。

オススメ曲:#3「Ghosts of the Garden City」

¥1,600 (2024/11/04 00:38時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

Caspianの作品紹介はこちら

Gifts From Enola / Gifts From Enola (2009)

 2005年にアメリカ・ヴァージニアで大学の友人同士で結成。リリースから10年経ってリマスター発売された2ndの方が最高傑作と名高いが、今回はこの3rdアルバムを推したい。

 インストが基調であるものの、マスロック~ハードコアのアプローチを増やし、曲によっては歌も入ってきて猛然と突き進む。

 雰囲気ものに終始せず、自身が受けてきた影響元とこれまでの音楽性を結びつけながら、ポストロックというタグ付けへの抵抗と解答を提示。

 荒々しく吹きすさぶ嵐のような音は圧巻で、勢いとエネルギーがあるインストを聴いてみたい方に薦めたい。次作は激情系ハードコア~スクリーモに開眼して完全に方向転換。最終的に2013年に解散した。

オススメ曲:#2「Dime and Stuture」

¥1,000 (2024/11/04 12:21時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

Gifts From Enolaの作品紹介はこちら

EF / Give me beauty​.​.​. Or give me death! (2006)

 2003年にスウェーデン・ヨーテボリで結成された5人組バンド。活動から20年経過しているが、現在も一線で活動中。

 本作はデビュー・フルアルバム。モグワイやシガーロスに引き合いに出されるが、轟音系ポストロックの方程式に淡く消え入りそうな男女が組み込まれるのが特徴。

 北欧系の冷たさから徐々に熱を帯びていく様、明暗のコントラストを生かした壮大な物語は、昂揚と感動の光に包みこむ。

 なお本作は2012年にCult of LunaのMagnus Lindbergが手掛けたリマスター盤が発売されている。

オススメ曲:#3「Hello Scotland」

メインアーティスト:eF
¥900 (2024/11/07 09:32時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

pg.lost / Yes I am(2007)

 元Eskju Divineのメンバーを中心に結成されたスウェーデンの4人組。ベーシストは現在のCult of Lunaのメンバーである。本作は1st EPで全5曲約36分収録。

 20代前半にレコーディングされた作品だが、現在でも主力ナンバーが揃う原点。そして、メランコリーに彩られたインスト・ポストロックの海源である。

 Mogwai~EITSに続くポストロック王道作法に準ずるものだが、pg.lostはもっと叙情的なスタイル。

 #1「Yes I Am」や#2「Kardusen」はこの手の音楽を聴く醍醐味を味わい、#5「The Kind Heart of Lanigon」では温かい春風のような心地よい時間に浸れる。原点にして美点の詰まったEP。

オススメ曲:#2「Kardusen」

¥1,600 (2024/11/01 09:14時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

pg.lostの作品紹介はこちら

The End of the Ocean / Pacific•Atlantic(2011)

 アメリカ・オハイオ州の男性3人・女性2人から成るインスト・バンドの1stアルバム。8曲入りでタイトルが示すように前半4曲が”Pacific”、後半4曲が”Atlantic”の位置づけ。

 内容はインスト・ポストロックの良心といえるもので、重層的で美しい音のヴェールが包み込む。穏やかな感情の起伏をそのまま綴ったような手触り、儚く淡いシンセや打ち込みのビート、少しずつ燃え上がっていくように力強さと音圧を増していく展開。

 それらはこのバンド特有の煌びやかさと慎ましさを感じさせる。締めくくりの11分を超える#8「we always think there is going to be more time」は珠玉という言葉を添えたい名曲。

 ちなみに#3「Worth Everything Ever Wished For」のSpotify再生回数は2100万回を超えていて驚く。

オススメ曲:#8「we always think there is going to be more time」

¥1,200 (2024/11/04 11:17時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

The End of the Oceanの作品紹介はこちら

甜梅號(Sugar Plum Ferry) /  Islands on the Ocean of the Mind(2010)

 1998年から2015年まで活動した台湾のインスト4人組による3rdアルバム。ピアノやストリングスの大らかな響きも用いながら、膨れ上がっていく音圧は豪快に景色を塗り替えていく。

 美しいメロディと分厚いギターサウンドが魅せる静と動のコントラストの鮮やかさ。それに伴ったダイナミズムはさすがに10年以上にもわたって、磨き上げてきただけあって貫禄すら感じさせる。

 優美で力強い#6「The Tolling Bell」を2011年のフジロック・ジプシーアヴァロンで体感した時は、とても感動したのを覚えている。

オススメ曲:#6「The Tolling Bell」

メインアーティスト:甜梅號
¥1,200 (2024/11/03 22:19時点 | Amazon調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

甜梅號(Sugar Plum Ferry)の作品紹介はこちら

1 2 3 4
お読みいただきありがとうございました!
タップできる目次