エクスペリメンタル・ミュージック– tag –
-
【アルバム紹介】Liturgy、超越的ブラックメタルの核心
ニューヨーク州ブルックリン出身のHunter Ravenna Hunt-Hendrixを中心としたブラックメタル・バンド。超越的ブラックメタルを掲げ、哲学と前衛的なサウンドを融合させたスタイルで高い評価を受ける。本記事はフルアルバム全6作に加えて初期EPの計7作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Boris、ノイズを合言葉にしたボーダーレスな音楽
1992年に結成されたTakeshi、Wata、Atsuoによるロック・トリオ。バンド名はMelvinsの曲名に由来。ロック、ノイズを中心にドゥームメタル、スラッジメタル、アンビエント、パンク、メタル、ポップスに現代音楽までの要素を交えた実験的ロックを追求。作品ごとに音楽性を大きく変えながら、ボーダーレスで自由に自らの音を表現し続けている。現在は『Absolutego』~『Heavy Rocks(2002)』までの4作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Mark McGuire、魔術師のようなギターがもたらす私的物語
オハイオ州クリーブランドの電子音響バンドThe Emeraldsの元ギタリストによるソロ・ワーク。マニュエル・ゲッチングの美しきミニマリズムの継承と具象化、スティーヴ・ライヒの精神を宿した作品群は実に美しい響きを持って聴き手に迫る。インディー・ロックとエレクトロニック・ミュージックの架け橋のような独自のポジションを確立するともいわれる存在。本記事は5作品について書いています。 -
【アルバム紹介】ENDON、ノイズを介した野心的な試み
2007年に結成された東京のエクストリーム・ノイズ・バンド5人組。ヴォーカルとギター、ドラムにノイズ・クリエイターが2名という編成。研ぎ澄まされたノイズをハードコア/ブラックメタルの骨格に組み込み、国内外から関心を寄せられます。2014年9月に1stアルバム『MAMA』をリリースし、2017年3月発表の2nd『Through The Mirror』はさらに幅広く彼等の存在を知らしめました。本記事は2枚のフルアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】Tim Hecker、煌びやかさと柔らかさが同居したノイズの奔流
kranky、mille plateaux、alien8、staalplaatなど世界中のレーベルからリリースしているカナダ人音響系アーティスト。Pitchforkをはじめとする様々なメディアで非常に高い評価を受け、ベスト・カナディアン・エレクトロニック・ミュージックアルバム受賞歴もある。現在までに10枚のフルアルバムをリリース。本記事では5作品を紹介しています。 -
【アルバム紹介】So Hideous、枠組みを超越する情熱と優雅さ
2008年からアメリカ・ニューヨークを拠点に活動する前衛的音楽集団。クラシック音楽を源にポストハードコア、ブラックゲイズ、ジャズ等の要素がパッケージングされたサウンドは、ほかにはない強烈な個性となっています。本記事は3枚のフルアルバムについて書いています。 -
【アルバム紹介】The Black Heart Rebellion、ハードコアから禅なる音楽へ
ベルギーのゲントにて結成されたエクスペリメンタル系バンド。ハードコアから儀式的な音楽への転質。数度の来日ツアーも経験する彼等の4作品を紹介しています。 -
【アルバム紹介】Grails、時の流れに左右されない厳かな音の連なり
1999年に結成されたアメリカのエクスペリメンタル系インスト・バンド、Grails。オリジナルアルバム全7作+@の感想を書いています。 -
【アルバム紹介】Jambinai、韓国伝統音楽との融合
エクスペリメンタル・ミュージックを奏でる韓国の5人組。韓国伝統音楽の国楽をポストロックやメタルと融合させながら、個性的なサウンドを提示。その音楽性が評価されてSXSWへの出演、Glastonbury Festivalを始めとした世界各地のフェス出演なども果たす。本記事では彼等のオリジナルアルバム3作品について書いています。 -
【アルバム紹介】Have A Nice Life、コネチカットからの劇薬
アメリカ・コネチカット州を拠点に活動する2人組。Dan BarrettとTim Macugaによって2000年に結成されました。My Bloody Valentine、Joy Division、New Order、Earth、Sunn O)))、Xasthur、Nine Inch Nails、Swansを影響にあげダークかつエクスペリメンタルなサウンドを志向。現在までに3枚のフルアルバムをリリース。本記事は2ndアルバム『The Unnatural World』について書いています。 -
【アルバム紹介】The Body『I Shall Die Here』
ポートランドを拠点としているベース&ドラム編成による暗黒スラッジ・デュオ。脳味噌が真っ黒になるドゥーム/スラッジ・サウンドで世界を制圧にかかっている。本記事は4thアルバム『I Shall Die Here』について書いています。 -
【アルバム紹介】Helen Money『Arriving Angels』
チェロを操り暗黒を紡ぐ、女性現代音楽家Alison Chesleyによるソロ・プロジェクト。本記事は3rdアルバム『Arriving Angels』について書いています。
12